wpadmin のすべての投稿

マラウイと日本の繋がり
公開日:2019.04.05

マラウイ、そして日本の子供たち
せいぼは、日本国内で、現地からの情報、
そしてコーヒーなどの作物を通じて、
マラウイを日本の皆さんに発信してきました。

そんなせいぼは、マラウイという大きな可能性を持ったマラウイに対して、
貢献をしていく団体であると同時に、
日本のNPO団体でもあります。
現在、日本でも多くの子たちが、家庭の事情や、
教育制度の問題によって、貧困に苦しんでいるのも事実です。
特に、厚生労働省によれば、ひとり親の家庭における相対的貧困は、
とても高いのが現実です。
世界的にも、先進国の中で、課題を抱えた国の一つです。

日本の子供たちへの支援を開始
せいぼは、2019年5月10日より、都内の団体を通じて、
日本の子供たちの給食にも支援を広げることとなりました。

該当の団体は、都内で週に2回、8歳~12歳程度の子供たち、
そして一部の親御さんに対して、夕食を無償で提供しています。
対象となっている子供たちは、外国籍を持ち、特殊な事情を抱えていたり、
家庭環境に課題を持っていたりしています。

日本の給食支援
日本はかつて戦後、アメリカの支援によって、
初期の給食支援制度が開始され、
その後の高度経済成長への繋がった歴史があります。
学校給食は、マラウイの支援だけではなく、
現在の経済大国の一つとなった日本の基盤にもなっているのです。

せいぼの支援の仕方
せいぼの支援をしている団体は、都内のアパート活動をしており、
現在5~7人程度の子供たちが放課後に訪れ、夕食を摂っています。
子どもたちは学校から帰ってきた後、自分の居場所としてその場所を使い、
宿題をやったり、他の子どもたちと遊んだりしています。

今後、せいぼの活動の国際ドナーであるモバルを通して販売している
チャリティ型のシムカードの利益と、ウォームハーツコーヒークラブを通しての
コーヒーの売り上げの一部が、日本の子供たちのために使われます。

せいぼの活動理念は、世界中の子供たちの貧困問題を、
解決に導いていくことです。
今後も、大部分をマラウイのために送金し、
せいぼへの純粋な寄付額は、100%、マラウイに送られます。

私たちは、日本でのミッションをさらに広げ、
活動を継続するために、国内の貧困にも目を向け、
学校給食を通してチャリティメッセージを広げていきます。

サイクロンの被害とマラウイ
公開日:2019.04.03


2019年3月 サイクロンの被害
サイクロンの「イダイ」(Idai)が、モザンビークを中心に、
マラウイ、ジンバブエを襲いました。
それによって、せいぼの給食支援先のマラウイでも、
死者、そして行方不明者が多く発生しています。
政府でも非常事態宣言が出され、すでに国外からの援助申請などが、
始まっています。

東アフリカに多くの被害をもたらしたサイクロンですが、
マラウイだけでも、60人の死者、600人の負傷者、
また行方不明者は数千人に上ります。
大都市のひとつであり、せいぼの事務所もあるブランタイアでは、
電気の不具合、作物に対する被害も多く、
現地の生活のインフラに多くの影響を与えています。

現在、せいぼが給食支援をしている幼稚園の状態など、
様々な情報の提供を待っている状態ではありますが、
それぞれの幼稚園、地域共同体でも、
被害の状態が予測されます。
今後、アップデート情報を、ご共有できればと思います。

せいぼの使命
皆さんから頂いたご寄付の100%を、
現地の給食費として、送金し、共同体を育てていきます。

3,000円の寄付によって、1年間の子供たちの給食代となり、
現地で使われ、彼らの将来のために還元されます。
今回のサイクロンなどの自然災害によって、
マラウイはたびたび多くの困難に直面します。
しかし、その困難を軽減し、明るい未来を作るために、
私たちは給食支援をすることができます。

現地のせいぼのスタッフは、こうした災害によって起こる
子どもたちの栄養失調などの問題について、
日々関わり、共同体を支えてきます。
今もまさに、せいぼスタッフが、給食支援を通じて、
国を支えていく必要があります。

何千もの子供たちが、栄養失調で苦しんでいます。
しかし、15円によって、その子供たちに1食を届け、
大きな力に変えることができます。
さらに、3,000円は彼らの1年間の給食費となるのです。

これからもどうぞよろしくお願いします。
ご寄付はこちらからとなります。

せいぼ活動報告 11~12.2018
公開日:2019.03.04

Malawi, School Meals, Charity, Donation, Seibo
11月~12月の進展と課題
11月、せいぼは14,748人の子どもたちに、給食支援を行いました。
1,279人の保育園の子どもたちにと、13,469人の小学生に対しての支援となっています。

しかし、12月はその数が少し下回り、14,723人となっております。
支援する保育園の生徒の数が増え、逆に人数の多い小学校の生徒の数が減ったことが、
一つの原因としては考えられています。
12月には、せいぼがパートナーとしている小学校の生徒の90%が、
中途退学となってしまっています。
ムジンバの小学校が、学校の事情により、休校にしていた時期があったことも、
その原因の一つと思われています。

小学校だけではなく、リンビカニ、ミスク、ティヤンジェーンCBCCも同じく、
11月は、運営を止めてました。
こうした運営の中断の原因は何か、またそれを解決していくために、
何が必要かについて、それぞれのCBCCが位置する共同体のリーダーとともに、
せいぼは、議論をしています。

他の問題として、給食を作るためのストーブの一つが機能せず、
ある一つのCBCCでは、それをさらなるダメージを避けるため、
廃棄処理することとしています。
給食を日々提供し続けることは、多くの課題を抱えることとなりますが、
根気強く、せいぼチームで向き合っていければと思います。


現在私たちは、皆様のようなご寄付を頂いている方々のおかげで、
24箇所にある保育園に通う、78人の子どもたちに、給食を提供しております。

新たなせいぼキッズ!
11月、ジョーダン君、ビューティちゃん、メロディちゃん、そしてヤンコー君は、
せいぼキッズとして新たに加わりました。

ジョーダン君は、2015年6月生まれでしたが、両親の収入が安定しなかったので、
保育園には入っていませんでした。
彼のお母さんは、ジョーダンくんが保育園で教育が受けられることを、
とても嬉しいと言ってくれています。

ビューティちゃんは、2015年1月生まれです。お母さんは娘さんを保育園に行き、
自分自身も仕事をすることができるようになったことが、
大きな喜びとなっていると話してくれました。

メロディちゃんは、2015年10月生まれです。お母さんは、せいぼの活動に特に好意的で、
他にも困っている子どもたち、そしてその家族みんなに対して、
場所を提供していくことに、今後協力してくれるようです。

ヤンコーくんは、2014年11月生まれです。
彼は、2018年10月から、保育園で勉強し、食事をしています。

日本にいる寄付者の方々のおかげで、子どもたちだけではなく、
その家族、さらには彼らを取り巻く共同体の人々が、
元気をもらっています。ありがとうございます。


始めてのSeibo Kidsの保護者会
11月30日に、初めてのSeibo Kidsの保護者会が行われ、
61人もの保護者の方々が集まりました。
その目的としては、もう一度せいぼの理念、活動について紹介し、
それぞれの保育園でどんな課題があるか、どのように乗り越えるべきか、
それらについて話し合うことでした。
主に要旨としては、以下のような点となっていました。

・子供たちの日々の状態についてのコミュニケーションの取り方
・衛生と安全管理
・出席率と時間厳守などの規律

さらに、希望者に関しては、せいぼのパートナーである
「マザーテレサチルドレンセンター」主催の集会にも参加して頂き、
そこで、料理の研修、小さなビジネスの展開の仕方などを体験しました。


ムジンバの運動会
12月15日、せいぼは北部ムジンバで開かれた運動会のスポンサーとなり、
無事に大会が開かれました。

ムジンバの中学校で開かれた運動会では、12校中の3校はせいぼの支援先であり、
彼らも運動会で活躍しました。
「クルヤ・ディーコ・ウク」というカゾンバのCBO(共同体主体の子ども施設)の代表の
カヨヨさんも招かれました。
その他に、日本のボランティア、現地の先生方、両親も招待されました。
第一位だったのは、カプータと、カゾンバの中学校でした。
両者とも、せいぼが給食支援をしている地区となっています。

カヨヨさんは、スポンサーとなったせいぼに対して感謝を示してくれ、
また今後は地元の学校に、運動会のような文化を根付かせたいと
語ってくれました。

せいぼ活動報告 10.2018
公開日:2019.03.04


2018年10月、せいぼは22トンものパーラーを、
学校給食のために提供することができました。
約2.58トンは、24箇所の保育園、さらに13箇所のCBCCにいる、
1,000人の子どもたちに対して、提供されました。

そして、残った19.22トンのパーラーに関しては、
北部のムジンバに届けられ、現地の小学生13,000人に配られます。

せいぼの寄付者である皆様のおかげで、現地の24箇所にある保育園の
69人もの子どもたちが、給食を食べることができています。
69人の内、31人が男の子、38人が女の子となります。
Seibo Kidsの数も、2016年に開始をした際から数が伸び、
126人になっています。

10月1日~23日に期間に間、子どもたちの身長測定などをはじめ、
健康状態の確認に、特に力を入れました。
身長測定方法のトレーニングなどを、現地の共同体とともに行い、
906人の幼稚園生の身長測定が行われました。


同じく10月の上旬には、せいぼの現地にいるパートナーである、
Seibo Malawiが、34箇所の保育園の代表者とミーティングを行いました。
主な議題としては、給食を作る際の薪に調達の件でした。
場所によっては、自らの共同体で薪を調達できるようになったため、
今後、Seibo Malawiのスタッフが、薪を直接提供する先は、
どうしてもそれらを自力で調達できない状態にある保育園のみとして、
支援を展開することとなりました。

1年間を通して、せいぼは、約400万食を提供しました。
1日約14,000人の子どもたちに、1食で15円の給食を毎日提供できたのは、
寄付者の皆様のおかげです。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

せいぼ平成30年度事業報告書
公開日:2019.01.21


2018年の給食支援を振り返って
2018年度も、皆さんに多くのご協力を頂きました。
現在は南部の幼稚園の1,564人、北部の小学校の12,887人に対して、
給食支援を展開しております。
今年も200人の男の子、224人の女の子が幼稚園を卒業しました。
多くの子どもたちが、小学校への進学ができました。

共同体の育成
また、子ども達への給食支援以外にも、
16人の保育士が誕生し、新たに現地の共同体に、
力を与えることができました。

さらには、北部のカゾンバでは、井戸が竣工し、
現在では共同体全体が水をい大いに活用しています。
トイレの水などにも応用され、今後の発展が楽しみです。

寄付型コーヒーで給食支援
今年4月には、せいぼのブランドのWarm Hearts Coffee Clubが開設されました。
売り上げの100%がせいぼに寄付をされ、給食支援に繋がります。
フェアトレードでオーガニックのおいしいマラウイコーヒーは、
今後も進化していきますので、ご期待ください!
くわしくは、こちらもご覧ください。

活動計算書について
最後に、今年度の活動計算書を載せさせて頂きます。


※活動計算書における「寄付額収入」は、
マラウイへの送金額と同額となっており、
全額が現地への寄付額となっております。
経常費用は、国際ドナーによる支援で賄われています。

オールソフィアンズクリスマス
公開日:2019.01.21

2018年12月15日に行われた、オールソフィアンズクリスマスでは、NPO法人せいぼは、参加団体の寄付先としてお選び頂きました。そしてこの度、約1万人の子供たちの給食費に当たる金額を、ご寄付頂きました。

クリスマスを多くの温かい心を持った人々と祝うことができ、とても光栄でした。上智大学は、日本で最初のカトリックの大学であり、国際色も豊かで、多くのチャリティの事業に関わる卒業生、在校生もいらっしゃいます。今後もこうした大学の皆様とも繋がりを持ち、せいぼは日本にチャリティの文化を根付かせていくためにも、多くの日本の方々と協力していければと思います。


これからも、どうぞよろしくお願いします。

Seibo Activity Report – September 2018
公開日:2018.10.17







<br /><br /> *|MC:SUBJECT|*<br /><br />

logo.jpg

 

info@seibojapan.or.jp
www.seibojapan.or.jp
Sep. 2018 Newsletter
Back to School!
Seibo Kids Graduate
424 of our nursery children just graduated!
READ MORE >

 

Meet the Chiefs
In July we met with 45 village heads in Malawi
READ MORE >

 

Water Feature!
A borehole in Northern Malawi -thanks to you!
READ MORE >
New Kids on the block!
Seibo purchased an additional 2,655 food-cups in preparation for the new school year. So far at the Mzimba primary schools in Northen Malawi alone we have welcomed 2,018 students newly enrolled in Standard 1.  
 

 

New Term Challenges
At the beginning of every school year Seibo issue each partner school with a memorandum containing procedures relating to school feeding programmes. This helps ensure better volunteer participation & stock book recording.
 

 

Meet Our Community
Before a new term begins we meet the SHN (School Health & Nutrition) teachers. This year the meeting was held at Kaphuta Primary school. Concerns raised included how to deliver food to Chabere- the road is in poor repair and may be a problem when the rains come.
 

 

To receive event updates follow us on facebook
FOLLOW US ON FACEBOOK
facebook.png inst.png tweet.png youtube.png
ROOM B FLOOR 4 MIYATA BLDG 2-23-7 KOURAKU BUNKYO-KU, TOKYO JAPAN 112-0004

Email : info@seibojapan.or.jp     Phone : 080-4200-9923
No longer wish to receive emails from us ? Click here to Unsubscribe
                     

               

This email was sent to *|EMAIL|*

why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences

*|LIST:ADDRESSLINE|*

*|REWARDS|*

せいぼ活動報告 09.2018
公開日:2018.10.17

2018年9月:マラウイの最新情報

せいぼ活動報告 09/2018
公開日:2018.10.17







<br /><br /> *|MC:SUBJECT|*<br /><br />

logo.jpg

 

info@seibojapan.or.jp
www.seibojapan.or.jp
2018年9月ニュースレター
マラウイの新学期!
せいぼキッズの卒業
424 人の幼稚園生が

卒業を迎えました。
READ MORE >

 

北部でのミーティング
7月に北部の村長との

ミーティングを実施
READ MORE >

 

井戸の開設!
北部で井戸の竣工式が

開かれました。
READ MORE >
新入生を迎える準備
せいぼは新学期に向けて2,655個のカップを購入し準備を進めています。

すでに今までで北部のムジンバだけで、

2,018人の子ども達を受け入れています。
 

 

新たなスタートに向けて
新学期に合わせて、提携先の学校との覚書を交わし

新たなスタートの準備をしています。

こうした働きで、現地のボランティアの参加促進、

在庫管理の安定化を図ります。
 

 

子どもたちの健康を守るために!
新学期を始める前に、せいぼは学校の健康、

栄養に関しての管理を行う先生たちと

ミーティングを行います。

道が不自由な学校には、

どのように給食を安全に運べるかという

課題が出せれました。
 

 

より詳しい情報は、ぜひこちらから!
FOLLOW US ON FACEBOOK
facebook.png inst.png tweet.png youtube.png
〒112-0004  東京都文京区後楽2-23-7宮田ビル4階b室
Email : info@seibojapan.or.jp     Phone : 080-4200-9923
No longer wish to receive emails from us ? Click here to Unsubscribe
                     

               

This email was sent to *|EMAIL|*

why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences

*|LIST:ADDRESSLINE|*

*|REWARDS|*

保育士のトレーニング part 2
公開日:2018.10.17

2018年8月2日、マラウイ南部のCBCCにおける
保育士のトレーニングが終了しました。
トレーニングには、11のCBCCから21人が参加し、
5人が何かしらの都合で、中断となりました。
結果として、16人の参加者が、トレーニングを全て終え、
8月24日の修了式で、修了証を授与されました。
彼らは、口頭と筆記の試験を受け、合格しましたが、
最高点は92%、最低でも52%の正答率となりました。

早期幼児教育におけるトレーニングは、
以下のような内容となっています。

・特別支援と障害者支援教育
・遊びと学びの環境
・子どもの安全確保
・子どもの観察
・活動計画、リスク回避
・TALULAR
(身近にあるものを使って行う活動)

せいぼのディレクターであるピーターは、トレーニングが無事終了することは、
とても意味のあることであると述べました。
また、トレーニングに参加した学校の先生たちも、
誇りを持ってプログラムを終了することができました。

ピーターはさらに、トレーニングを受けた保育士に向けて、
仕事を神から授かったものとして大事に捉え、
子どもたちの世話を心を込めてするようにとの言葉を送りました。
また、ボランティアで、せいぼの給食支援を手伝ってくれている人々、
その関係者に対しても感謝の言葉を加え、
将来的に、さらに多くの人々に、こうしたトレーニングを施し、
皆が成長していくことを目指していると伝えました。

チリンガニCBOのディレクターであるルーカさんは、
彼のCBOと同じ共同体に属するCBCCに対して行った
2016年からのせいぼの援助に対して、感謝を述べていました。

ブワナソンポ村の村長は、その村のCBCCのために行った
トレーニングに対して、以下のように感謝を述べました。
「私たちの村には、十分な訓練のプログラムはなく、
あったとしてもそれは長い距離を歩かなければ通うことが難しく、
継続が困難なものでした。しかし、こうして地元で行うことができ、
充実した訓練は、とても助かります。」

トレーニングの費用の総額
トレーニングのために、せいぼマラウイが使った金額の総額は、 MK 610,080となりました。
以下が、実際の内訳となります。

教材費: MK 103,365.00
保育士への食糧代: MK 193,980.94
運営者のための食糧代: MK 172,000.00
交通費: MK 77,000.00

トレーニング費用総額: MK 546,345.94
参加予定者の中断などにより、実際のコストはかかりませんでした。
その結果、せいぼは、次の活動のために、MK 63,734.06 ほど、
予算として保留することができています。
残った以上の金額については、個人のある寄付者の方々から頂いたものであるため、
現地での相談をした上で、活用方法を決めていく予定です。

井戸の竣工式!
公開日:2018.10.17

7月18日、せいぼマラウイのスタッフであるタリサさんとプリシラさんは、
北部へと訪れ、せいぼが井戸の建設の支援をしたCBOのある
クルヤ・ディーコ・ウクの井戸竣工式に出席しました。

国際NGOのCandoに所属している飯野さんも、
この式典に参加し、現地の共同体の様子を視察しました。
日本の寄付者の皆様のご協力によって、
井戸の完成を無事に迎えることができました。

今回の式典は、単に井戸の開設をお祝いし、
プロジェクトの完了を報告することだけを意図していません。
こうしたお祝いを通して、共同体が一つになり、
クルヤ・ディーコ・ウクに属している人だけではなく、
現地の共同体の全ての人がこの井戸の所有者として、
責任を持って関わっていくことの意識づけにもなる式でした。

特に、現地の村長や他の重役たちにも、出席をして頂き、
彼らが自分たちの村々に対してどのようにこの井戸を使用するかを
考えていく機会となりました。
全部で32人の共同体のメンバーが参加しましたが、
彼らの中には、村長、保育士、CBOの経営者もいました。

その中の村長の一人は、彼のスピーチの中で、
井戸の重要性について触れ、聖母に対しての感謝も述べて下さいました。
井戸ができたことにより、現地の女性が早朝から水を運ぶ重労働をし、
苦しい思いをする必要がなくなったこと、さらに乾季において、
水の貯蓄ができることに対して、特に感謝していました。

最後に、井戸が建設されたCBOであるクルヤ・ディーコ・ウクを経営する
レクサ・ハリソンさんは、井戸の建設によって、CBOだけではなく、
周囲のカゾンバ地区全体を潤すことになると述べました。
さらに彼女は以下のように述べました。
「今月末、バカラという地区から30人のパン焼きの授業を受ける人々がきます。
そうした際に、井戸は早速役に立つでしょう。」
彼女は、共同体全員に対して、井戸を大切に使い、
責任を持って、共同体のために生かしていくことを呼びかけました。

共同体が一つになり、今後井戸が活用されていく土台となったのは、
皆さんのご協力のおかげです!
ありがとうございました。

2018年、せいぼキッズの卒業!
公開日:2018.10.17

給食支援で、小学校に進学!
せいぼは、4ヶ月の間で、14,000人の子ども達を対象に、
23トンもの給食を提供しました。
チロモニ地区では今年、5月~8月の間では、約3トンの給食が、
1,564人の幼稚園に提供されました。
一方で同様に時期に、200人の男の子、224人の女の子が、
無事に幼稚園を卒業することができました。
さらに、9月からは小学校に通っているようです。

Takondwa, Pempho & Yankho!

せいぼキッズの新たな一歩!
マラウイで9月から小学校に通う子どもたちのうち、
24人がせいぼキッズです。
こうした子どもたちは、皆さんのせいぼへのご支援のおかげで、
食事ができただけではなく、乳幼児教育を受け、
知能的に十分な土台を作った状態で、
小学校に行くことができたのです。

以下の画像でご紹介しているのは、
ご紹介したような幼稚園を卒業する子どもたちの姿と、
その成長の記録です。