|
|
|
|
|
|
聖イグナチオ教会の皆様へ、感謝コンサート
昨年度、バザーなどの活動を通して、私達せいぼじゃぱんは、
たくさんの支援をイグナチオ教会の皆様から頂きました。
今回のコンサートは、そのご支援への感謝をこめて、
せいぼじゃぱん主催で、アイルランド音楽の演奏家の皆様の協力のもと、
1階のヨセフホールにて行わせて頂きます。
アイルランド音楽
3月は、アイルランドの守護聖人である聖パトリックの記念日があり、
世界各国、そして日本でもお祝いがあります。
そこで今回は、皆様にアイルランド音楽を楽しんで頂き、
アイルランドの文化に触れて頂ければと思います。
ご協力頂く出演者のご紹介
・奈加靖子 (なか やすこ) ボーカル&アイリッシュハープ
1998年、子供の頃から慣れ親しんでいたアイルランド音楽を
本格的に始める。その後、伝統的な歌唱法を学ぶために、
アイルランドへ短期留学。ハープを奏でながら歌うスタイルは、
現在のアイルランドにおいても珍しい存在。最近ではアイルランド語での歌唱にも力を入れている。
・山根 京子 (やまね きょうこ) ピアノ
コーラスや歌の伴奏等の演奏活動を続ける。
また「東京パイプバンド」ではスネアドラムを担当し、
ニューヨークのセントパトリックスデイパレードや、
チェコのバグパイプフェスティヴァルに参加。
現在大竹奏の主宰するケルト音楽主体のグループ「KAAZ」で
キーボードを担当している。
大竹 奏(おおたけ かなで) フィドル (ヴァイオリン)
8歳よりヴァイオリンを始める。クラシックヴァイオリン奏者でありながら、
ヨーロッパケルト民族の伝統音楽息づく地を旅し、
現地の奏法を習得したフィドル(ヴァイオリン)演奏家。
帰国後はケルト音楽の演奏活動を続け、
スコットランドのダンス音楽の演奏法を研究。現在は東京を起点に活動中。
マラウイコーヒーのご提供
せいぼじゃぱんは、マラウイのコーヒーをご提供し、
コンサートを盛り上げていければと思います。
大自然の中で採れた新鮮なコーヒーとともに、
アイルランドの音楽をお楽しみください。
どなたでもご参加可能!
無料のコンサートとなっており、
入退場も自由です。
イグナチオ教会の信徒でなくても、
どなたでもご参加頂けます。
皆様のご参加をお待ちしております!
文京区国際交流フェスタに出店します!
せいぼは今年も、「文京区シビックセンター」で開催される
「文京区国際交流フェスタ」に出店します。
フェスタ全体の内容は、日本の伝統文化と世界の国際文化を集め、
多文化に対する理解を深めていくためのワークショップ、
交流サロンなどがあります。
https://www.facebook.com/events/144231656243202/
せいぼも、マラウイを紹介しつつ、その給食支援のストーリーを伝えていきます。
マラウイでは、他の国に比べて子どもの数が多く、
そこでの給食支援は、その国全体の将来に大きく影響します。
私たちは、現地のコーヒー、紅茶を通して、
貧困の国の子どもたちを一人でも救い、教育に繋げることのできる
チャリティの姿を、皆さんに知って頂ければと思っています。
皆さんのお越しをお待ちしております。
シムカードで給食を!
せいぼの国際ドナーであるモベルコミュニケーションの子会社であるハナセルが、
マラウイの給食支援に繋がる募金を開始しました。
アメリカに旅行をする際、アフリカの子どもたちの将来に貢献できます!
多くの人たちにチャリティを知ってもらい、せいぼの給食がマラウイの子ども達の将来、
国の未来へと繋がること働きであることに興味を持って関わってもらえればと思います。
アフリカの子どもに60日分の給食を贈る
以下のサイトから、詳しい情報をご覧になれます。
ハナセルさんのオプションは、9ドルを募金することで、
マラウイの子どもたちに対して60日分の給食を送ることができるというものです。
1食は日本円にすれば約15円。日本からは多くの支援が簡単にできるのです。
どうぞよろしくお願いします。
http://lalalausa.com/%E3%80%8E%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%80%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AF%84%E4%BB%98-%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E8%B2%A7%E5%9B%BD%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9/
カゾンバを救おう!
「カゾンバを救おう!」のキャンペーンは、小さな地元の共同体が運営する幼稚園を救うための
キャンペーンとなっています。
皆さんがご存知のように、せいぼは日々、マラウイの幼稚園、小学校に給食支援をしています。
私たちのポリシーとして、必要場所に優先的に給食を届けるということを目指しています。
そして、必ずその現地の共同体の人々と働き、給食の支援をしていくことを条件に、
彼らにはボランティアとして働いてもらっています。そして、日本から送られてきた
寄付金を使って、調理をしてもらい、給食を子どもたちに提供しています。
カゾンバの幼稚園を救え!
“Ndiko Kurya Uku” 幼稚園は、現在せいぼの給食支援を受けていません。
しかし、私たちは将来、この幼稚園のために、支援をするつもりです。
ここには、47人の子どもたちがいて、学校給食を摂ることができていません。
その原因は、水が十分に供給されていないということです。
それでも共同体の母親たちは、子どもを幼稚園に送ります。
彼らに給食を与えることは、私達にとって優先的な課題なのです。
水を得ること:次の課題
地元の共同体が運営する団体であるCBOは、10カ所もの場所に井戸を掘ろうとしましたが、
一年でその井戸は壊れてしまい、そのままになってしまっています。
彼らはそのため、水がなく、一番近い井戸でも、3キロさきの場所にあり、戻ってくるのには
困難な道を6キロもかけて歩かなくてはいけません。二時間以上かかる道のりですが、
彼らの水を得る手段は、それしかありません。
そのため、幼稚園を閉鎖する予定でしたが、子どもたちは通い続けています。
食事の提供も、まだ現地の両親の手に頼り切りです。
七転八起で、何度でも挑み続ける!
ほとんどの支援は、有志の人々から来ており、CBOでは、
7人の若い教育を受けられなかった女性に対する支援をしています。
CBOの立役者であるレクサさんは、さらなる支援を得ようと必死です。
彼らも、自らの色々な事業でCBOを経営するために力を尽くしてきました。
今まさに、彼らにも報いがあっていいと思います。
1,000円の寄付をお願いします!/新年を迎えるにあたって新しいスタートのために!
私たちは現在、このカゾンバのCBOのために、井戸を掘るプロジェクトを持っています。
そこで、皆さんの1,000円の寄付の力を頂き、せいぼは、皆さんに対して、クリスマスプレゼントを
ご提供できます。さらに、その1,000円は、100%がカゾンバの井戸のために使われ、クリスマスの時期までに
現地へと還元されることで、彼らにもプレゼントが届けられるのです。
私たちの寄付額の目標
皆様へのクリスマスプレゼントとは?
頂いた1,000円に付き、せいぼは100gのコーヒーをお送りいたします。
現地のクリスマスプレゼントともなる、特別なギフトです。
コーヒーは、12月に挽いたばかりのフレッシュなものです!色々なスペシャルな要素のある
プレゼントが、皆様のもとに届きます。
マラウイ産のアールグレイ、ブラックティも扱っています。同じく1,000円です。
さらに特別なのは、今回のコーヒーには、
カゾンバのCBOのKurya Ndiko Ukuの皆さんが作成した
カップホルダーが付いてくることです。
寒い季節に是非、現地の心温かい人々が作ったホルダーで
コーヒーはいかがでしょうか。おいしいですよ!
今年の冬は、寄付をし、心温まるクリスマスプレゼントを受け取りましょう。
こちらをクリックするだけです。
あとは、コメントボックスに、「コーヒー1袋」など、必要な商品をご記載の上、
住所を載せて頂ければと思います。
どうぞ、よろしくお願いします!
33%まで向上中!-2017年12月7日
みなさんのご協力のもと、少しずつ目標に向かって進んでいます。
これからも、よろしくお願いします!
目標金額達成
皆さんのご協力のもと、 “help Kazomba”のキャンペーンは、無事終了しました!
雨期の影響もあり、進行は少し遅れがでましたが、
現地では皆さんのご支援のおかげで、井戸の建設が完了しました。
これでキャンペーンは終わりになりますが、
これからもせいぼは変わりゆく状況の中でも、困難を乗り越えて頑張っていきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!
マラウイの2018年
皆さんの支援のおかげで、タウィナでの井戸の建設、
トイレの開設など、この一年で大きく現地は成長し、
新年を迎えることができます!
本当にありがとうございました!!
次へとステップアップする希望も、こうして試練を乗り越えていくことで、
湧いてくるものだと思います。
次のステップへ
せいぼは、現在ご紹介している通り、
北部のカゾンバの幼稚園のために、キャンペーンを行っており、
皆さんのご支援のもと、少しずつ進歩を遂げています。
現在の進行状態は、こちらをご覧ください。
カゾンバを救うため!2018年のMenu Line up!
皆さんも新年をお祝いされる際に、
フレッシュな気持ちで、マラウイの未来のため、
カゾンバの子どもたちの将来のために、
ご寄付を頂けます。そのために、現在ご紹介している
マラウイ産の寄付型商品を整理致しますね!
・New Year マラウイコーヒー 1,000円(100g) 豆/粉
・アールグレイティー 1,000円(100g)
・ブラック(ストレート)ティー 1,000円(100g)
コーヒーは、現在お申込みを頂ければ、
1月の第一週に焙煎、第二週に発送をさせて頂き、
遅くと第三週には皆様の手元に届きます!
新年度焙煎のフレッシュコーヒーです!
ご注文の仕方
こちらのサイトから、
寄付をお申込み頂き、メッセージ欄に以下の情報をご明記ください。
1.ご希望のコーヒー、紅茶の個数
2.コーヒーの場合は、粉、豆いずれがご希望か
3.発送先となる住所
2018年も、どうぞよろしくお願いします!
ニュー・イヤー・コーヒー!
2018年は、どんな年になるでしょうか。中国の暦によれば、戌年になっています。
それぞれの皆さんが、どんな年にしたいか、ビジョンがあると思います。
私達せいぼは、「豆の年」にしていきたいと考えています!
マラウイの子どもたちのため、そして彼らの国の将来のために、
コーヒー豆の年にしていきたいと思います!
コーヒー豆の年を盛り上げるために
東京で焙煎されたフェアトレードの自然豊かなコーヒーをご注文頂くことで、
皆さんもコーヒー豆の年を盛り上げて頂けます。
ご注文頂くことで得たご寄付は、全額マラウイの給食へと繋がっていきます。
コーヒーのご注文方法は?
希少で珍しい動物も住んでいる自然豊かなミスク地方で生産され、
現地の農家の人々が手で摘んでローストした豆です。
豆の種類も、ゲイシャ豆といい、価値が高く、おいしい豆の一つです。
一袋100gで1,000円となっております。
ご注文方法は簡単で、こちらをクリックしてください。
その際に、メッセージの部分にご希望の100gのコーヒーの個数と、
粉、豆のどちらの形状がお好みかを義記入ください。
もっと皆さんにお知らせしたいこと!
皆さんのご支援は、大きな力を持っています。
2018年をどう始められるかによって、マラウイの一年、
そしてその先の将来が変わっていきます。
現地の給食支援へと、ご寄付の100%を送金することで、
子どもたちの教育、福祉など、幅広く継続的な支援に
繋がります。
どうして100%の支援が可能か?
企業ドナーのサポートによって、コーヒー豆の調達、活動費が可能になっています。
私たちは、彼らのおかげで大きく活動を広げることができています。
それでは、よいお年をお過ごしください!
2017年-私たちの最初のフル稼働となった一年!
2016年の2月、せいぼは学校給食支援を開始しました。
最初は、10校の地元の保育園に対しての活動でした。
それからあっという間に、ほぼ2年が経ちました。
皆様の支援によって、多くの活動ができましたが、
これまでどんな活動を行ってきたか、ご寄付によって
どれくらいの達成ができたかについて、まとめさせて頂き、
皆様と共有できればと思います。
・27校の保育園、13校の現地共同体が運営する子どもセンターで
1,868人の6歳以下の子ども達に、毎日給食を届けています。
・北部のムジンバのカプータ地区において、12校の小学校に
給食を提供しています。その12校には、12,690人の子どもたちがいます。
頂いた寄付額について
2017年においては、日本円にして15,687,226円(約138,000ドル)を募り、
マラウイに給食支援のため、さらにはタウィナには井戸を開設するために
送金を致しました。
ご寄付は直接現地のために使われます!
私たちせいぼが頂いたご寄付は、全額がお腹が空いている子ども達、
現地の人々のために使われます。こうした活動ができるのは、
企業ドナーの方々、そして日本のご支援、ご寄付者の皆様のおかげです。
皆さんの一人ひとりの支援に感謝し、これからも活動を続けていきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
クリスマスシーズンだからこそできること・・
私達の日常の中では、日々の生活を送る上では十分に
ものに溢れていると思います。しかし、世界には、
そうした環境が日々訪れない人々もいるのは事実です。
でも、クリスマスの時期は、何か特別なものがあり、
人々は普段しないこと、特別なことをしたい、
大事な人と過ごしたいと思います。辛いことも
少しの間は忘れることもできます。
クリスマスは、こうした特別な出来事が到来する時期と
言ってもいいかもしれません。
クリスマスの喜びをもっと多くの人に!
今年のクリスマスは、マラウイ北部のカゾンバにある女性の共同体を助け、
現地の共同体全体の助けになれればと考えています。
それは、井戸を掘り、安定した水の供給を通しての
持続的な支援を通して行います。
現地の女性の共同体は、多くの人々に対して、
針仕事などの雇用を与え、働く機会を作るなど、
現地のために動いています。
彼らはボランティアで働いており、とても魅力的な人々です。
しかし、彼らの長い間解決できない課題が、
水場の確保なのです。
クリスマスに彼らの命の水を!
水は、生活に欠かせないものです。
そのため、多くの資源の中でも、
特に水がなければ、幼稚園の運営も難しく、
給食の提供も安定してできません。
実際に過去、現地の共同体は、水の不足が原因で、
幼稚園の閉鎖を試みましたが、
両親たちは子どもたちを連れてきていました。
現地には、やはり水がすぐに必要なのです。
皆さんのお力添えで、彼らに井戸を提供できればと思います。
現地共同体の力と協力体制
レクサさんという現地の女性共同体のリーダーに率いられ、
カゾンバでは、ソーラーポンプシステムを導入しました。
さらには、水のタンクと小さな配水用パイプを装備し、
地元の建物に水が配分できるようにしました。
しかし、これら全てのシステムには何よりも、
それに必要な水を手に入れる場所が必要です。
その井戸を作るための支援が、せいぼの使命であり、
日本として関われる部分なのです。
マラウイのせいぼスタッフは、北部のムズズで工事全般の
請負人を持っており、井戸掘りに貢献してくれます。
費用は約4700万マラウイクワッチャで、アメリカドルにすると、
約6,550ドルとなります。日本円ですと742,000円となります。
私達にできること
皆さんは今年、クリスマスプレゼントを何になさいなすか?
迷ってらっしゃる、もしくは何か考えようとしてらっしゃるのであれば、
せいぼと一緒に、マラウイのカゾンバの支援に繋がる
素敵なクリスマスプレゼントはいかがでしょうか。
クリスマスプレゼントのメニューはこちらです!
ご覧ください!
マラウイ・フェアトレードコーヒー – 焙煎日が12月3日のフレッシュコーヒー!
粉 (フィルター用) 100 gm: 1,000 円
豆 100 gm: 1,000 円
マラウイ・フェアトレード紅茶– 南部サテンワの手摘み茶葉!
アールグレイ 100 gm: 1,000 円
ブラック(ストレート) 100 gm: 1,000 円
日本国内無料発送!. 100%が、カゾンバの井戸にために!
皆様の電話番号、住所、お名前を頂いた上で、
コーヒー、紅茶をお送りします。
ホームページから、ご寄付の形でご注文できます。
現在のところ、子どもたちに最高のクリスマスプレゼントを贈るための準備として、
40%まで、目標を達成しております。これからも、よろしくお願いします!
せいぼのキャンペーンの最新情報は、こちらからご覧いただけます。
これからも、よろしくお願いします!
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|