wpadmin のすべての投稿

せいぼ活動報告03/2018
公開日:2018.03.15





</p> <p>


info@seibojapan.or.jp
www.seibojapan.or.jp
tel : 080-4200-9923
せいぼ活動報告
2018年1月~3月
せいぼにご協力を頂いている皆様へ
昨年の末、マラウイから緊急課題として、タウィナという南部の幼稚園から、井戸の必要性を知らされました。そこで、日本側は年中使用可能な井戸を準備し、子ども達に安全な水を提供するために、支援を募らせて頂きました。さらに、皆様のご協力の結果、幼稚園の建物も新しくなり、トイレも新設されました。せいぼは、給食支援を専門としていますが、今回はその給食の基盤となる衛生的な水の提供が緊急課題となり、タウィナの共同体のために支援をさせて頂きました。タウィナの共同体の皆さんは、これによってインフラの整備、給食の衛生的な提供ができました。皆さんのご協力に心から感謝しております。
幼稚園の新着情報
The Tale of Tawina
もう何年も前になりますが、タウィナ幼稚園はもともと、草で覆われていたぬかるんだ土地の上で始まりました。その状態を心配した当時の子どもたちの両親は、現地の共同体のビジネスマンであったVikesh Vanzaraさんにその状態について相談しました。彼は友人と相談し、れんがと鉄のシートで、タウィナの状態を改善したそうです。今年2月16日、タウィナ共同体はそれを土台としてまた新たに進化を遂げたのです。ドアのついた建物、丈夫な壁が付いた衛生的にも安全なトイレ、そして水を安定して供給するための井戸とともに、共同体は大きく成長しています。皆さんはこのタウィナの歴史を築いてくださった中の一人です。本当にありがとうございました!
マラウイから感謝のメッセージ

日本からの支援に答えようと、現地の人々は自らの共同体で出来ることを最大限行おうとしています。5つの「地域共同体子どもセンター」(CBCC)の建物の屋根には、草などで編んだものが使われていますが、それを鉄のシートなどに変え、補強している様子が見られます。彼らは共同体のメンバーと協力し、積極的に状況を改善していこうとしています。5つの共同体はMwayi, Makapwa, Tikondane, Misuku , Chisomoの5つです。

2018 Jan-March Milestones
せいぼは現在、14,434人の子どもたちに日々給食を届けています。
北部のチロモニ地区の幼稚園では、 1,547 人の子ども達に給食を届けています。
北部のムジンバでは、12,887人の子どもに給食を届け、 そのうち5,584人が女の子です。
EO logo
EO logo
EO logo
Voices of Malawi
EO logo
“Senior Chief Kuntaja commended Seibo for the support that it has rendered to his community. He asked God to bless Seibo. He also urged the community to work together in unity to mould more bricks to build a standard 1 classroom to minimize the distance that children walk to the nearest primary school.”
“Mr Vanzara Vikesh was impressed with how far the school had come from where he stopped. He was happy that in the end Tawina Cbcc stood strong and full of hope for the children of the community. He had been worried that he could not do anything more but God had other plans for Tawina. He urged the community to join hands in proper utilization of the donations. He commended Seibo for the amazing work it is doing securing the future for Tawina’s children”
– Fiskani Mbale
北部ムジンバからのご報告
2018年、私たちのパートナーであるせいぼマラウイの報告によれば、現地のボランティアの参加度も増え、Davy、Macherecheta そしてKazengoなどの北部の小学校が抱えていた課題は、克服へと進んでいます。さらに良い報告として、Kaputa小学校は、共同体の人々が主導し、給食の貯蔵庫を作り、せいぼから来たパーラーが安全に保存できるようにしているようです。

季節によって迎えた新たな課題
先月までの豪雨によって、北部の路地の状態の悪化、川の水かさの上昇が発生してしまい、そのことによって、せいぼの現地の訪問、記録収集が難しくなっています。マラウイでは雨期においては毎年、大きな挑戦を迎えますが、みなさんのご協力によって、共同体に力を与え、それを乗り越えていければと思っています。

メール : info@seibojapan.or.jp 電話 : 080-4200-9923
東京都文京区後楽2-23-7宮田ビル4階B室
facebook facebook facebook facebook

This email was sent to *|EMAIL|*

why did I get this? unsubscribe from this list update subscription preferences

*|LIST:ADDRESSLINE|*

*|REWARDS|*


Seibo Activity Report- March 2018
公開日:2018.03.15





</p> <p>


info@seibojapan.or.jp
www.seibojapan.or.jp
tel : 080-4200-9923
Seibo Activity Report
Jan-March 2018
Dear Seibo Supporters,
At the end of last year following an emotional request from our partners in Malawi you helped us dig a well to ensure the children of Tawina nursery had fresh water all year-round. Your kindness extended to completely rebuilding a new toilet block and refurbishing the nursery building. Seibo continue to feed the children daily but with fresh water and a vastly improved environment. Thanks to you the Tawina kids and many other communities have a much brighter future!
Nursery School Updates:
The Tale of Tawina
Many years ago the nursery school of Tawina started life as a small muddy structure thatched with grass. A concerned parent introduced the community to a local businessman-Mr. Vikesh Vanzara- who with the help of family & friends built Tawina into a brick structure with iron sheets. On the 16th of February this year Tawina took a huge step forward and now has a completely refurbished building with doors, windows, plastered walls and a safe & sanitary toilet- not to mention a year-round freshwater well. And- you are part of that story now. Thank you for your enduring support!
A Malawian Response to Your Kindness

Having witnessed the kindness of complete strangers in Japan the Seibo team in Malawi challenged their friends & co-workers to do more for their own communities. The response? 5 rural nurseries (CBCCs) in various states of repair were re-built or given plastic sheeting to replace their leaking grass roofs. Your donations & support have created an environment for kindness. We at Seibo & 5 x beneficiaries nurseries of Mwayi, Makapwa, Tikondane, Misuku and Chisomo CBCCs are grateful for this support.
2018 Jan-March Milestones
Seibo feeds 14,434 children a hot meal daily
In nursery schools in Chilomoni district in Southern Malawi we feed 1,547 kids
In the Mzimba District in Northern Malawi we feed 12,887 primary school students of which 5,584 are girls.
EO logo
EO logo
EO logo
Voices of Malawi
EO logo
“Senior Chief Kuntaja commended Seibo for the support that it has rendered to his community. He asked God to bless Seibo. He also urged the community to work together in unity to mould more bricks to build a standard 1 classroom to minimize the distance that children walk to the nearest primary school.”
“Mr Vanzara Vikesh was impressed with how far the school had come from where he stopped. He was happy that in the end Tawina Cbcc stood strong and full of hope for the children of the community. He had been worried that he could not do anything more but God had other plans for Tawina. He urged the community to join hands in proper utilization of the donations. He commended Seibo for the amazing work it is doing securing the future for Tawina’s children”
– Fiskani Mbale
Seibo in Mzimba (Northern Malawi)- an Update
So far in 2018 our partners in Seibo Malawi are reporting that volunteer participation has improved and the challenges at Davy, Macherecheta & Kazengo Primary schools are now a thing of the past. In addition we can report that the Kaphuta primary school now has its own community-built storeroom for the safe-keeping of the “Phala” (food!) provided by your donations through Seibo.

Seasonal Challenges
The heavy rains in the last months have damaged roads & swollen rivers and this has affected our monitoring activities & food delivery schedules. We will continue to seek solutions and meet these challenges. You have helped us achieve a lot in Malawi- Thank YOU!

Email : info@seibojapan.or.jp Phone : 080-4200-9923
Room B Floor 4 Miyata Bldg 2-23-7 Kouraku
Bunkyo-ku, Tokyo Japan 112-0004
facebook facebook facebook facebook

This email was sent to *|EMAIL|*

why did I get this? unsubscribe from this list update subscription preferences

*|LIST:ADDRESSLINE|*

*|REWARDS|*


[イベントは終了致しました]
“Thank You” Charity Concert 2018
公開日:2018.02.15


聖イグナチオ教会の皆様へ、感謝コンサート
昨年度、バザーなどの活動を通して、私達せいぼじゃぱんは、
たくさんの支援をイグナチオ教会の皆様から頂きました。
今回のコンサートは、そのご支援への感謝をこめて、
せいぼじゃぱん主催で、アイルランド音楽の演奏家の皆様の協力のもと、
1階のヨセフホールにて行わせて頂きます。

アイルランド音楽
3月は、アイルランドの守護聖人である聖パトリックの記念日があり、
世界各国、そして日本でもお祝いがあります。
そこで今回は、皆様にアイルランド音楽を楽しんで頂き、
アイルランドの文化に触れて頂ければと思います。

ご協力頂く出演者のご紹介
・奈加靖子 (なか やすこ) ボーカル&アイリッシュハープ
1998年、子供の頃から慣れ親しんでいたアイルランド音楽を
本格的に始める。その後、伝統的な歌唱法を学ぶために、
アイルランドへ短期留学。ハープを奏でながら歌うスタイルは、
現在のアイルランドにおいても珍しい存在。最近ではアイルランド語での歌唱にも力を入れている。

・山根 京子 (やまね きょうこ) ピアノ
コーラスや歌の伴奏等の演奏活動を続ける。
また「東京パイプバンド」ではスネアドラムを担当し、
ニューヨークのセントパトリックスデイパレードや、
チェコのバグパイプフェスティヴァルに参加。
現在大竹奏の主宰するケルト音楽主体のグループ「KAAZ」で
キーボードを担当している。

大竹 奏(おおたけ かなで) フィドル (ヴァイオリン)
8歳よりヴァイオリンを始める。クラシックヴァイオリン奏者でありながら、
ヨーロッパケルト民族の伝統音楽息づく地を旅し、
現地の奏法を習得したフィドル(ヴァイオリン)演奏家。
帰国後はケルト音楽の演奏活動を続け、
スコットランドのダンス音楽の演奏法を研究。現在は東京を起点に活動中。

マラウイコーヒーのご提供
せいぼじゃぱんは、マラウイのコーヒーをご提供し、
コンサートを盛り上げていければと思います。
大自然の中で採れた新鮮なコーヒーとともに、
アイルランドの音楽をお楽しみください。

どなたでもご参加可能!
無料のコンサートとなっており、
入退場も自由です。
イグナチオ教会の信徒でなくても、
どなたでもご参加頂けます。
皆様のご参加をお待ちしております!


イベント概要
開催日
2018年3月3日()
主催者
せいぼじゃぱん
共催者
奈加靖子、山根京子、大竹奏
プログラム
・アイルランド音楽の鑑賞
・音楽文化体験
・マラウイ最新情報報告会
・コーヒー試飲会
参加費
無料
寄付
マラウイコーヒーの販売も行っています。
ご希望の方は、100g(粉、豆いずれか)に付き、
1,000円で寄付型の購入ができ、
全額がマラウイの給食支援に繋がります。
コメント
開催時間
17時30分~19時
(途中、コーヒーをお飲みにお立ち寄りも頂けます。)
場所
聖イグナチオ教会信徒会館1階 ヨセフホール
http://www.ignatius.gr.jp/info/access.html
お問い合わせ
090-3426-0734
makoto.yamada@seibojapan.or.jp
NPO法人せいぼ
山田 真人
[イベントは終了致しました]
文京区国際交流フェスタ
公開日:2018.02.06

文京区国際交流フェスタに出店します!
せいぼは今年も、「文京区シビックセンター」で開催される
「文京区国際交流フェスタ」に出店します。
フェスタ全体の内容は、日本の伝統文化と世界の国際文化を集め、
多文化に対する理解を深めていくためのワークショップ、
交流サロンなどがあります。
https://www.facebook.com/events/144231656243202/
せいぼも、マラウイを紹介しつつ、その給食支援のストーリーを伝えていきます。
マラウイでは、他の国に比べて子どもの数が多く、
そこでの給食支援は、その国全体の将来に大きく影響します。
私たちは、現地のコーヒー、紅茶を通して、
貧困の国の子どもたちを一人でも救い、教育に繋げることのできる
チャリティの姿を、皆さんに知って頂ければと思っています。
皆さんのお越しをお待ちしております。


イベント概要
開催日
2018年2月24日() ~ 2018年2月24日()
主催者
文京区シビックセンターアカデミー推進課国際交流担当
共催者
NPO法人せいぼ
プログラム
国際交流ワークショップ、サロン、
料理などがお楽しみ頂けます。
参加費
無料
場所
文京区シビックセンター
http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html
お問い合わせ
電話番号:03-3812-7111
月~金曜(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時00分
ハナセルの募金開始のニュース
公開日:2018.02.05

シムカードで給食を!
せいぼの国際ドナーであるモベルコミュニケーションの子会社であるハナセルが、
マラウイの給食支援に繋がる募金を開始しました。
アメリカに旅行をする際、アフリカの子どもたちの将来に貢献できます!
多くの人たちにチャリティを知ってもらい、せいぼの給食がマラウイの子ども達の将来、
国の未来へと繋がること働きであることに興味を持って関わってもらえればと思います。

アフリカの子どもに60日分の給食を贈る
以下のサイトから、詳しい情報をご覧になれます。
ハナセルさんのオプションは、9ドルを募金することで、
マラウイの子どもたちに対して60日分の給食を送ることができるというものです。
1食は日本円にすれば約15円。日本からは多くの支援が簡単にできるのです。
どうぞよろしくお願いします。
http://lalalausa.com/%E3%80%8E%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%80%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AF%84%E4%BB%98-%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E8%B2%A7%E5%9B%BD%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9/

「Help Kazomba!」キャンペーン開始
公開日:2018.01.02


カゾンバを救おう!
「カゾンバを救おう!」のキャンペーンは、小さな地元の共同体が運営する幼稚園を救うための
キャンペーンとなっています。
皆さんがご存知のように、せいぼは日々、マラウイの幼稚園、小学校に給食支援をしています。
私たちのポリシーとして、必要場所に優先的に給食を届けるということを目指しています。
そして、必ずその現地の共同体の人々と働き、給食の支援をしていくことを条件に、
彼らにはボランティアとして働いてもらっています。そして、日本から送られてきた
寄付金を使って、調理をしてもらい、給食を子どもたちに提供しています。

カゾンバの幼稚園を救え!
“Ndiko Kurya Uku” 幼稚園は、現在せいぼの給食支援を受けていません。
しかし、私たちは将来、この幼稚園のために、支援をするつもりです。
ここには、47人の子どもたちがいて、学校給食を摂ることができていません。
その原因は、水が十分に供給されていないということです。
それでも共同体の母親たちは、子どもを幼稚園に送ります。
彼らに給食を与えることは、私達にとって優先的な課題なのです。

水を得ること:次の課題
地元の共同体が運営する団体であるCBOは、10カ所もの場所に井戸を掘ろうとしましたが、
一年でその井戸は壊れてしまい、そのままになってしまっています。
彼らはそのため、水がなく、一番近い井戸でも、3キロさきの場所にあり、戻ってくるのには
困難な道を6キロもかけて歩かなくてはいけません。二時間以上かかる道のりですが、
彼らの水を得る手段は、それしかありません。
そのため、幼稚園を閉鎖する予定でしたが、子どもたちは通い続けています。
食事の提供も、まだ現地の両親の手に頼り切りです。

七転八起で、何度でも挑み続ける!
ほとんどの支援は、有志の人々から来ており、CBOでは、
7人の若い教育を受けられなかった女性に対する支援をしています。
CBOの立役者であるレクサさんは、さらなる支援を得ようと必死です。
彼らも、自らの色々な事業でCBOを経営するために力を尽くしてきました。
今まさに、彼らにも報いがあっていいと思います。

1,000円の寄付をお願いします!/新年を迎えるにあたって新しいスタートのために!
私たちは現在、このカゾンバのCBOのために、井戸を掘るプロジェクトを持っています。
そこで、皆さんの1,000円の寄付の力を頂き、せいぼは、皆さんに対して、クリスマスプレゼントを
ご提供できます。さらに、その1,000円は、100%がカゾンバの井戸のために使われ、クリスマスの時期までに
現地へと還元されることで、彼らにもプレゼントが届けられるのです。

私たちの寄付額の目標

Created using the Donation Thermometer plugin https://wordpress.org/plugins/donation-thermometer/.$6,550‘Deliver$6,550‘Deliver100%

皆様へのクリスマスプレゼントとは?
頂いた1,000円に付き、せいぼは100gのコーヒーをお送りいたします。
現地のクリスマスプレゼントともなる、特別なギフトです。
コーヒーは、12月に挽いたばかりのフレッシュなものです!色々なスペシャルな要素のある
プレゼントが、皆様のもとに届きます。
マラウイ産のアールグレイ、ブラックティも扱っています。同じく1,000円です。
さらに特別なのは、今回のコーヒーには、
カゾンバのCBOのKurya Ndiko Ukuの皆さんが作成した
カップホルダーが付いてくることです。
寒い季節に是非、現地の心温かい人々が作ったホルダーで
コーヒーはいかがでしょうか。おいしいですよ!
今年の冬は、寄付をし、心温まるクリスマスプレゼントを受け取りましょう。
こちらをクリックするだけです。
あとは、コメントボックスに、「コーヒー1袋」など、必要な商品をご記載の上、
住所を載せて頂ければと思います。
どうぞ、よろしくお願いします!

33%まで向上中!-2017年12月7日
みなさんのご協力のもと、少しずつ目標に向かって進んでいます。
これからも、よろしくお願いします!

目標金額達成
皆さんのご協力のもと、 “help Kazomba”のキャンペーンは、無事終了しました!
雨期の影響もあり、進行は少し遅れがでましたが、
現地では皆さんのご支援のおかげで、井戸の建設が完了しました。
これでキャンペーンは終わりになりますが、
これからもせいぼは変わりゆく状況の中でも、困難を乗り越えて頑張っていきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!

New Year Menu: For Malawi’s Future!
公開日:2017.12.27

マラウイの2018年
皆さんの支援のおかげで、タウィナでの井戸の建設
トイレの開設など、この一年で大きく現地は成長し、
新年を迎えることができます!
本当にありがとうございました!!
次へとステップアップする希望も、こうして試練を乗り越えていくことで、
湧いてくるものだと思います。

次のステップへ
せいぼは、現在ご紹介している通り、
北部のカゾンバの幼稚園のために、キャンペーンを行っており、
皆さんのご支援のもと、少しずつ進歩を遂げています。
現在の進行状態は、こちらをご覧ください。

カゾンバを救うため!2018年のMenu Line up!
皆さんも新年をお祝いされる際に、
フレッシュな気持ちで、マラウイの未来のため、
カゾンバの子どもたちの将来のために、
ご寄付を頂けます。そのために、現在ご紹介している
マラウイ産の寄付型商品を整理致しますね!

・New Year マラウイコーヒー  1,000円(100g) 豆/粉
・アールグレイティー       1,000円(100g)
・ブラック(ストレート)ティー   1,000円(100g)

コーヒーは、現在お申込みを頂ければ、
1月の第一週に焙煎、第二週に発送をさせて頂き、
遅くと第三週には皆様の手元に届きます!
新年度焙煎のフレッシュコーヒーです!

ご注文の仕方
こちらのサイトから、
寄付をお申込み頂き、メッセージ欄に以下の情報をご明記ください。
1.ご希望のコーヒー、紅茶の個数
2.コーヒーの場合は、粉、豆いずれがご希望か
3.発送先となる住所

2018年も、どうぞよろしくお願いします!

2018- The Year of the Bean
公開日:2017.12.22

ニュー・イヤー・コーヒー!
2018年は、どんな年になるでしょうか。中国の暦によれば、戌年になっています。
それぞれの皆さんが、どんな年にしたいか、ビジョンがあると思います。
私達せいぼは、「豆の年」にしていきたいと考えています!
マラウイの子どもたちのため、そして彼らの国の将来のために、
コーヒー豆の年にしていきたいと思います!

コーヒー豆の年を盛り上げるために
東京で焙煎されたフェアトレードの自然豊かなコーヒーをご注文頂くことで、
皆さんもコーヒー豆の年を盛り上げて頂けます。
ご注文頂くことで得たご寄付は、全額マラウイの給食へと繋がっていきます。

コーヒーのご注文方法は?
希少で珍しい動物も住んでいる自然豊かなミスク地方で生産され、
現地の農家の人々が手で摘んでローストした豆です。
豆の種類も、ゲイシャ豆といい、価値が高く、おいしい豆の一つです。
一袋100gで1,000円となっております。
ご注文方法は簡単で、こちらをクリックしてください。
その際に、メッセージの部分にご希望の100gのコーヒーの個数と、
粉、豆のどちらの形状がお好みかを義記入ください。

もっと皆さんにお知らせしたいこと!
皆さんのご支援は、大きな力を持っています。
2018年をどう始められるかによって、マラウイの一年、
そしてその先の将来が変わっていきます。
現地の給食支援へと、ご寄付の100%を送金することで、
子どもたちの教育、福祉など、幅広く継続的な支援に
繋がります。

どうして100%の支援が可能か?
企業ドナーのサポートによって、コーヒー豆の調達、活動費が可能になっています。
私たちは、彼らのおかげで大きく活動を広げることができています。
それでは、よいお年をお過ごしください!

2017- a Quick Review
公開日:2017.12.22

2017年-私たちの最初のフル稼働となった一年!
2016年の2月、せいぼは学校給食支援を開始しました。
最初は、10校の地元の保育園に対しての活動でした。
それからあっという間に、ほぼ2年が経ちました。
皆様の支援によって、多くの活動ができましたが、
これまでどんな活動を行ってきたか、ご寄付によって
どれくらいの達成ができたかについて、まとめさせて頂き、
皆様と共有できればと思います。

・27校の保育園、13校の現地共同体が運営する子どもセンターで
 1,868人の6歳以下の子ども達に、毎日給食を届けています。

・北部のムジンバのカプータ地区において、12校の小学校に
 給食を提供しています。その12校には、12,690人の子どもたちがいます。

頂いた寄付額について
2017年においては、日本円にして15,687,226円(約138,000ドル)を募り、
マラウイに給食支援のため、さらにはタウィナには井戸を開設するために
送金を致しました。

ご寄付は直接現地のために使われます!
私たちせいぼが頂いたご寄付は、全額がお腹が空いている子ども達、
現地の人々のために使われます。こうした活動ができるのは、
企業ドナーの方々、そして日本のご支援、ご寄付者の皆様のおかげです。
皆さんの一人ひとりの支援に感謝し、これからも活動を続けていきます。
どうぞ、よろしくお願いします。

Help Kazomba- From Coffee to Water
公開日:2017.12.15

クリスマスシーズンだからこそできること・・
私達の日常の中では、日々の生活を送る上では十分に
ものに溢れていると思います。しかし、世界には、
そうした環境が日々訪れない人々もいるのは事実です。
でも、クリスマスの時期は、何か特別なものがあり、
人々は普段しないこと、特別なことをしたい、
大事な人と過ごしたいと思います。辛いことも
少しの間は忘れることもできます。
クリスマスは、こうした特別な出来事が到来する時期と
言ってもいいかもしれません。

クリスマスの喜びをもっと多くの人に!
今年のクリスマスは、マラウイ北部のカゾンバにある女性の共同体を助け、
現地の共同体全体の助けになれればと考えています。
それは、井戸を掘り、安定した水の供給を通しての
持続的な支援を通して行います。
現地の女性の共同体は、多くの人々に対して、
針仕事などの雇用を与え、働く機会を作るなど、
現地のために動いています。
彼らはボランティアで働いており、とても魅力的な人々です。
しかし、彼らの長い間解決できない課題が、
水場の確保なのです。

クリスマスに彼らの命の水を!
水は、生活に欠かせないものです。
そのため、多くの資源の中でも、
特に水がなければ、幼稚園の運営も難しく、
給食の提供も安定してできません。
実際に過去、現地の共同体は、水の不足が原因で、
幼稚園の閉鎖を試みましたが、
両親たちは子どもたちを連れてきていました。
現地には、やはり水がすぐに必要なのです。
皆さんのお力添えで、彼らに井戸を提供できればと思います。

現地共同体の力と協力体制
レクサさんという現地の女性共同体のリーダーに率いられ、
カゾンバでは、ソーラーポンプシステムを導入しました。
さらには、水のタンクと小さな配水用パイプを装備し、
地元の建物に水が配分できるようにしました。
しかし、これら全てのシステムには何よりも、
それに必要な水を手に入れる場所が必要です。
その井戸を作るための支援が、せいぼの使命であり、
日本として関われる部分なのです。
マラウイのせいぼスタッフは、北部のムズズで工事全般の
請負人を持っており、井戸掘りに貢献してくれます。
費用は約4700万マラウイクワッチャで、アメリカドルにすると、
約6,550ドルとなります。日本円ですと742,000円となります。

私達にできること
皆さんは今年、クリスマスプレゼントを何になさいなすか?
迷ってらっしゃる、もしくは何か考えようとしてらっしゃるのであれば、
せいぼと一緒に、マラウイのカゾンバの支援に繋がる
素敵なクリスマスプレゼントはいかがでしょうか。

クリスマスプレゼントのメニューはこちらです!
ご覧ください!

マラウイ・フェアトレードコーヒー – 焙煎日が12月3日のフレッシュコーヒー!
粉 (フィルター用) 100 gm: 1,000 円
豆 100 gm: 1,000 円

マラウイ・フェアトレード紅茶– 南部サテンワの手摘み茶葉!
アールグレイ 100 gm: 1,000 円
ブラック(ストレート) 100 gm: 1,000 円

日本国内無料発送!. 100%が、カゾンバの井戸にために!
皆様の電話番号、住所、お名前を頂いた上で、
コーヒー、紅茶をお送りします。
ホームページから、ご寄付の形でご注文できます。

現在のところ、子どもたちに最高のクリスマスプレゼントを贈るための準備として、
40%まで、目標を達成しております。これからも、よろしくお願いします!

せいぼのキャンペーンの最新情報は、こちらからご覧いただけます。
これからも、よろしくお願いします!

Seibo Activity Report December 2017
公開日:2017.12.15









*|MC:SUBJECT|*


 

info@seibojapan.or.jp
www.seibojapan.or.jp
Christmas 2017
Get Coffee for Christmas- FREE Delivery!

You Built Tawina!
You changed a lot of lives with an act of kindness
READ MORE >

 

Our Next Campaign
We have a great gift idea for Christmas- fresh water!
READ MORE >

 

Coffee turns to Water
Get Coffee- Give Water. The gift that keeps giving!
READ MORE >
You Built Tawina!
You not only delivered a fresh water well but your kindness built a toilet block & and refurbished a neglected nursery. The community of Tawina and all of us at Seibo say thank you. 

Click HERE to see a video update or Click HERE to read the latest updates on our website.
 

 

Gift Fresh Water This Christmas!
Join our campaign to deliver a fresh water well to a nursery in northern Malawi in collaboration with a local Community-Based Organisation. They do what they can- bake, sew, teach but a fresh water well affects what they do and threatens the closure of their little nursery. This Christmas let’s help them! Click HERE for more details on the “Help Kazomba” campaign!
 

 

Coffee to Water- An ideal Christmas Gift!
Get freshly roasted FairTrade coffee or hand-picked FairTrade tea from Malawi- a 100 gm pack of coffee (beans/ground) or loose leaf tea for a donation of 1,000 yen and you have just helped build a well in Malawi this Christmas. Click HERE to find out more!
 

 

Follow our Christmas Campaign on Facebook
Seibo Official FB Page!
ROOM B FLOOR 4 MIYATA BLDG 2-23-7 KOURAKU BUNKYO-KU, TOKYO JAPAN 112-0004

Email : info@seibojapan.or.jp     Phone : 080-4200-9923
No longer wish to receive emails from us ? Click here to Unsubscribe
                     
                     
               

This email was sent to *|EMAIL|*

why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences

*|LIST:ADDRESSLINE|*

*|REWARDS|*


せいぼ活動報告12/2017- Christmas Campaign
公開日:2017.12.15









*|MC:SUBJECT|*


 

info@seibojapan.or.jp
www.seibojapan.or.jp
2017年 クリスマス
クリスマスコーヒー 無料発送!

タウィナのご報告
タウィナ共同体は

皆様のご協力で成長中です!
詳しくはこちら

 

次のキャンペーン
クリスマスギフトとして

井戸の建設!
井戸の詳細

 

支援になるコーヒー
コーヒーで井戸の提供

持続的支援へ!
その意味とは・・
タウィナの発展
皆さんのご支援によって、きれいな水だけではなく、

トイレを提供できるようになり、幼稚園の大幅改善が

なされています。ご協力、ありがとうございます!

こちらからビデオを見て頂け、最新情報もあります。

ここまで来れたことを、この場でタウィナを代表し、

感謝を申し上げます!
 

 

クリスマスにきれいな水を!
現地共同体と協力し、マラウイ北部のカゾンバの幼稚園に

井戸を提供しましょう!現地でも裁縫などの仕事を

与えるなど、支援をしていますが、最も困難なのは

水の安定した提供です。そして、幼稚園は閉鎖の危機で、

子どもたちの支援が十分ではありません。

今年のクリスマスは、彼らのために働いていきたいです。

「カゾンバを救おう!」のキャンペーンについては、

こちらを是非ご覧ください。
 

 

コーヒーでカゾンバに井戸を!
12月3日に焙煎をしたフレッシュコーヒーをお送りします。

100gで粉、豆のどちらかをお選び頂き、一袋で1,000円分の

ご寄付に繋がります。フェアトレードのコーヒーで、

カゾンバに井戸を提供しましょう!詳しくはこちら
 

 

クリスマスキャンペーンの最新情報はFacebookで!
せいぼの公式Facebookへ!
東京都文京区後楽2-23-7宮田ビル4階B室
Email : info@seibojapan.or.jp     Phone : 080-4200-9923
No longer wish to receive emails from us ? Click here to Unsubscribe
                     
                     
               

This email was sent to *|EMAIL|*

why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences

*|LIST:ADDRESSLINE|*

*|REWARDS|*