wpadmin のすべての投稿

せいぼ活動報告08.16
公開日:2016.09.06





</p> <p>


 

info@seibojapan.or.jp
www.seibojapan.or.jp
tel : 080-4200-9923
せいぼ活動報告書 2016.8
img-600-110
 

せいぼじゃぱんって?     活動内容 問い合わせ
Dear Seibo Supporters,
ついに5回目となりました「活動報告書2016.8」では、マラウイ南部での保育園への給食支援活動と北部での小学校への給食支援活動の最新情報をお届けします。給食支援活動を行なっている保育園が40保育園となり、私たちは、さらに多くの小学校への給食支援活動を計画しています。そのためには、皆さまからの温かいご支援、ご協力が、さらに必要となります。日本から遠く離れたマラウイでは、今日食べるものがあるかどうか不安な1日を過ごしている子どもが沢山います。マラウイ共和国は、「国の歴史上、最大の人道的支援」を必要とすると、世界食糧計画(WFP)は発表しました。私たちは、せいぼの活動を通して支援活動に参加して下さっている全ての方に御礼申し上げます。そして、どうか1人でも多くの子どもに給食を届ける事を、1日も早く可能とするために、みなさまのお力添えいただきますよう、心よりお願い致します。
給食支援保育園の最新情報:
40ヶ所の保育園への給食支援活動
以前、お伝えいたしました34保育園に加え、あらたに6ヶ所の保育園(308人)への給食支援活動を開始する事ができました。ついに40ヶ所の保育園への給食支援活動と拡大する事ができました。新しい保育園の詳細は、タウィナ保育園, カチメラ保育園,ミスク保育園, マカプワ保育園, アタマンディケ1 保育園、アタマンディケ2保育園です。 新しい保育園の詳細を、ホームページに掲載しておりますので、ぜひご覧になってくださいね。
https://www.seibojapan.or.jp/news/
せいぼキッズ
現在までに、43人の子ども達がせいぼキッズとして、無料で保育園に通いはじめ給食を食べる事が出来ています。せいぼキッズに加わった子どもの多くは、孤児か特に体が弱っている子ども達です。ニューせいぼキッズとして、バチ保育園に加わったマヤミコちゃんです。スクスク成長する事を祈っています。
EO logo
 
Name Mayamiko Mwanyula
Age 4歳5ヶ月
測定日 体重 身長 上腕
29th July’16  19kg 106.6cm 16.1cm
給食支援小学校の最新情報:
カプタ地域の小学校
小学校の2学期は、9月5日に始まります。 8月18日現在、4月から給食支援活動を行なっているカゾンバ小学校には、日本の米粉が約3,548㎏在庫として残っています。9月に給食支援をあらたに開始する小学校のために、調理釜、給食用カップ、パーラ、調理用混ぜ棒、手洗い用タンク等を、8月に用意する必要がありました。
皆さまのお力が、この給食支援活動を可能としています。
学校とコミュニティーでは、カブク小学校、マテウ小学校、チャングルベ小学校を含む小学校の給食支援活動開始に向けて、夏休み中に調理場を建設します。
カブク小学校
8月には、580 kg のパーラが届けられ、およそ360人の子どもの給食となりました。カブク小学校の調理場は、学校と学校の周りのコミュニティーの力によって建てられました。みなさんに最新情報をお届けできます事を楽しみにしております!
 
8月の出来事
8月には、チロモニ村の6つの保育園が給食支援活動に加えられました。その結果、マラウイ南部での給食支援保育園が40保育園となり、6歳未満児1,600人への急所気宇支援活動へと拡大する事ができました。
マラウイ北部のムジンバ地区にあるカブク小学校、マテウ小学校、チャングルベ小学校の3つの小学校に給食支援活動を行なうための調理場を設置する準備を進めています。
   
EO logo
メッセージ
EO logo
About Kabuku Primary School
“The school has a good kitchen now and a store room too… also water is not far”
 
– Fiskani Mbale
挑戦
【水について】
皆さまのおかげで、マラウイでの給食支援活動を拡大する事ができました。その結果、私たちはあらたなチャレンジが必要だという事を実感しました。保育園での水の完備が必要なだけではなく、調理で使用される安全な水も確保していかなければなりません。
いくつかの地域では、安全な場所から水をもらうように調理ボランティアに予備のバケツを渡していたり、
稀なケースとしては、安全な水の確保の為にWater Guardを渡していますが、今後、安全な水の確保について早急に考えていかなければなりません。
マラウイの状況が、私たちの新しい挑戦をつくり続けますが、私たちは給食を最も必要としている子どもに提供し続けます。
最後に...
EO logo
マラウイの3人に1人が、前例のない飢えの耐えて日々を過ごしています。悲しい事に、この時代を生きていくためには、学校に通う女の子は、学校に通う事よりも早く結婚する事を強いられます。学校給食は、子どもを育てるという両親の負担を減らすだけではなく、子どもに多くの事を学ぶ機会を与えます。私たちが貧困による飢えのサイクルを断ち切らなければなりません。皆さまのお力添えは、子ども達だけではなく国の変化へと繋がっていきます。どうぞよろしくお願いします。
Email : info@seibojapan.or.jp     Phone : 080-4200-9923 
〒112-0004東京都文京区後楽2-23-7宮田ビル4階B室
facebook facebook facebook facebook

This email was sent to *|EMAIL|*

why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences

*|LIST:ADDRESSLINE|*

*|REWARDS|*


Seibo Activity Report: August 2016
公開日:2016.09.06





</p> <p>


 

info@seibojapan.or.jp
www.seibojapan.or.jp
tel : 080-4200-9923
Seibo Activity Report: August 2016
img-600-110
 

ABOUT         ACTIVITIES        Contact
Dear Seibo Supporters,
Welcome to the 5th Seibo Activity Report tracking the progress of school feeding at primary schools in the north & nursery schools in the south of Malawi. Malawi has been in the news for all the wrong reasons of late with the highest number of people facing severe hunger in all of Southern Africa. 
Your donations are therefore much needed & have enabled us to grow to 40 nursery schools and put plans in place to feed at more primary schools for the beginning of the new school semester.

The World Food Programme has announced that Malawi will require the “largest humanitarian response ever in the country’s history”. We thank you for being part of that response with Seibo.

Nursery School Updates:
Feeding Shelters Stationed at 40 x Nurseries
In addition to the 34 nurseries announced previously August saw an additional 308 children being offered the safety net of a hot meal at school. The nurseries are profiled on our website and are; Tawina CBCC, Kachimera CBCC, Misuku CBCC, Makapwa CBCC, Atamandike 1 and Atamandike 2 nursery schools.
See: https://www.seibojapan.or.jp/news/?la=en
The Seibo Kids
To date 43 Seibo Kids receive nursery care completely free of charge and many are orphans or particularly vulnerable children. Meet the latest recruit to join the Bachi Nursery!
EO logo
 
Name Mayamiko Mwanyula
Age 4.5 years
Month Weight Height MUAC
29th July’16  19kg 106.6cm 16.1cm
Primary School Updates:
Kaphuta Zone Primary Schools
The school term for primary school students begins on the 5th of September. As of the 18th of August the Kazomba Primary School which we have been involved with since April still has a stock of Japanese rice flour amounting to 3,548 kgs. For the new primary schools to be added in September however we had to pre-deliver all that was needed in August including the fuel-efficient rocket stoves, mugs, food in the form of “phala”, hand-washing drums, basins, stock-books, etc.
All of this is made possible by your kindness!
The schools & communities in question have built feeding shelters during the summer break in anticipation of feeding starting and include Kabuku, Matewu and Cham’ngulube Primary Schools. 
Kabuku Primary School
580 kgs of food (phala) was delivered in August to feed an estimated 360 children plus at this primary school. Kabuku’s kitchen shelter was erected by the school and its surrounding community. We look forward to sending you updates!
 
Monthly Milestones
6 new nurseries in Chilomoni were added to operations in August, making a total of 40 Seibo nurseries in southern Malawi reaching approx 1,600 under-6 year olds
Preparations put in place to establish school kitchens at 3 x primary schools in the northern Malawi’s Mzimba District namely Kabuku, Matewu & Cham’ngulube schools
   
EO logo
EO logo
EO logo
Messages
EO logo
About Kabuku Primary School
“The school has a good kitchen now and a store room too… also water is not far”
 
– Fiskani Mbale
Future Challenges
Water Quality
With your donations we have expanded our reach into more rural areas of Malawi.
As a result we have encountered the challenge of ensuring schools and nurseries not only have access to water but also ensure that the water used in cooking is safe.
In some areas this has resulted in our staff handing out extra buckets to facilitate cook-volunteers getting water from a safe location. In some rare instances we have also had to hand-out Water Guard, a chlorine water treatment product, to ensure the water safety.
As conditions in Malawi continue to create new challenges we look to you for continued support in ensuring we continue to provide hot meals to the most needy.
Concluding Notes
EO logo
One in three people in Malawi are living with hunger in what are unprecedented times. Sadly in these times it is common for people to take their children out of school or for young girls to marry early due to societal pressures. A simple school meal can reduce the burden of raising children and can be the difference between a child staying in school or otherwise. It is vital we meet the immediate hunger need and through educating the youth break the cycle of food insecurity.
Your donations are helping to create this change. Thank You!
Email : info@seibojapan.or.jp     Phone : 080-4200-9923 
Room B Floor 4 Miyata Bldg 2-23-7 Kouraku
Bunkyo-ku, Tokyo Japan 112-0004
facebook facebook facebook facebook

This email was sent to *|EMAIL|*

why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences

*|LIST:ADDRESSLINE|*

*|REWARDS|*


マラウイ保育園便り44
公開日:2016.09.05

Atamandike 2 Nursery school
Bo! マラウイ保育園便り44 給食支援開始日:2016年8月12日
アタマンディケ 2 保育園は、アタマンディケ1 保育園のエリザベスさんの娘、マルシアさんによって運営されており、現在、マルシアさんは、レンガの壁と鉄の屋根のある教会を保育園のためにかりています。こちらの保育園には、2名の職員と32人(男子11人、女子21人)が通っています。水汲み場とトイレは、保育園の近くにあります。子ども達の両親は、保育園での給食の調理等に手伝いたいと言ってきそうです。
atamandike 2

マラウイ保育園便り42
公開日:2016.09.05

Makapwa CBCC Nursery school
Bo! マラウイ保育園便り42 給食支援開始日:2016年8月12日
せいぼマラウイが活動するチロモニ村から一番遠くに離れたChimembeと呼ばれるエリアに、Makapwa保育園はあります。こちらの保育園には、2名の職員と55人(男子24人、女子31人)生後18ヶ月から5歳の子どもが通っています。現在、保育園は教会にありますが、教会から近い場所へ移動する予定となっています。トイレは近くに完備されていますが、水は2km程離れた場所にあります。
こちらの保育園に通う子どもの両親は、給食の調理やパーラ類の保管に関しても保育園で手伝っています。
Makapwa 1 26.8.16(17)

[イベントは終了致しました]
第27回三鷹国際交流フェスティバル 「手をつなごう、世界はひとつ」
公開日:2016.08.31

「手をつなごう、世界はひとつ!!」
9月25日(日)、井の頭恩賜公園西園文化交流広場及び野球場周辺にて、三鷹国際交流フェスティバルが開催されます。せいぼじゃぱんは、ワールドバザールにて他のNGO&NPOと共に出店しています。
みなさま、ぜひお立ち寄り下さいね~♪

【開催日】 9月25日(日)小雨決行 
【時間】  午前10時~午後3時30分
【場所】  井の頭恩賜公園西園文化交流広場及び野球場周辺
【入場料】 無料

■ ステージ
 見ごたえ、聴きごたえの演目を集めます。世界の踊りや音楽をじっくりとお楽しみください。
■ キッズゾーン
 クイズに答え、ビンゴを完成させて商品をゲット。人気のパラシュートを使った遊びなど、体験型アトラクションもお楽しみに。
■ MISHOPステーション
 三鷹国際交流協会の活動を、みなさんに紹介しています。
 協会が日頃どのようなことをしているのかを、ボランティアスタッフが丁寧に説明します。
 また外国籍の方々との交流が楽しめる”おしゃべりプラザ”も開催します。
■ ワールドバザール
 世界各国の食品や雑貨が集まります。お買い物やお食事をお楽しみください。
 フェアトレードやNGOの活動も紹介します。
■ コミュニティゾーン
 身近な地域の団体によるショップやアトラクション・・・。防犯、防災コーナーもあります。
mitaka-page-001

マラウイ保育園便り41
公開日:2016.08.31

Kachimera CBCC Nursery school
Bo! マラウイ保育園便り41 給食支援開始日:8月12日
カチメラ保育園は、ナミタララにあります。こちらの保育園には、2名の職員と37人(男子20人、女子17人)の1歳から5歳までの子ども達が通っています。トイレは近くにありますが、お水をくむにはかなり遠くて2キロ程離れています。保育園の建物は、シゲレゲにあるムワイ保育園のような干し草などで建てられた簡易的な建物です。
Kachimera 1 26.8.16(39)

マラウイ保育園便り40
公開日:2016.08.30

Misuku CBCC Nursery school
Bo! マラウイ保育園便り40 給食支援開始日:8月12日
ミスク保育園はチリンガニにあります。こちらの保育園には、30人(男子14人、女子16人)の1歳から5歳の子ども達が通っています。保育園は、現在も教会にありますが、8月中には干し草などで建てられたところへ移動する予定です。お水をくむのには、ちょっと遠くまで行かなければなりませんがトイレは近くに完備されています。
Misuku
Misuku 1 26.8.16(41)

「チャリティ・ライブ・コンサート」のご報告
公開日:2016.08.30

8月10日に武蔵小山にあるバー シェーマスオハラで開催されたチャリティーコンサートのご報告を致します。くつろいだ雰囲気の中、歌手キーロン・ケイシェル氏の素晴らしい歌声が披露されました。
(参考: http://www.cashellmusic.com/#!about/c10fk)
当日お越し下さったみなさま、せいぼじゃぱんの活動の支援活動資金としての抽選に参加して下さったみなさま、本当にありがとうございました。チャリティコンサートを通じて、マラウイの子ども達へ約1666食を届ける事となりました。マラウイの子ども達のために、素晴らしい夜を下さったバーの皆さん、キーロン・ケイシェルさんをはじめミュージシャンのみなさま、ご協力いただきましてありがとうございました。今後もせいぼじゃぱんは、みなさまの益々のご活躍を楽しみにしております。
charityconcert

「リスペクト・ジャマイカ・フェスティバル」のご報告
公開日:2016.08.30

7月20日、21日に日比谷公園で開催されたリスペクト・ジャマイカ・フェスティバル♪
イベント初日は、台風の影響で朝から豪雨という中での開催となってしまいましたが、2日目はギラギラとした夏本番の天候となりました。イベントは、沢山の素敵な方とお会いする事ができる素晴らしい機会です。
せいぼじゃぱんブースにお立ち寄り下さったみなさま、ご支援と温かいメッセージやアドバイスを下さり、本当にありがとうございました!!今回のイベントを通じて、マラウイの子ども達へ約2000食を届ける事となりましたのでご報告致します。
今後も、イベント情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします。
IMG_7334
IMG_7341

せいぼ活動報告2016.7
公開日:2016.08.25

せいぼ活動報告書7月号をお届けします!7月には、給食支援活動を行っている小学校があらたに追加!

せいぼ活動報告07.16
公開日:2016.08.25





</p> <p>


 

info@seibojapan.or.jp
www.seibojapan.or.jp
tel : 080-4200-9923
せいぼ活動報告書 2016.7
img-600-110
せいぼじゃぱん 7月
マラウイニュース
 

せいぼじゃぱんって?  活動内容        お問い合わせ
Dear Seibo Supporters,

7月の活動報告では、チロモニ村の保育園とマラウイ北部での給食支援活動の拡大についてをご報告致します。2016年2月より、私たちは、マラウイ南部ブランタイヤ市チロモニ村の保育園に通う5歳未満児に給食支援活動を行なっていますが、給食支援開始から5ヵ月が経った今、マラウイ北部ムジンバ県のカプタ(Kaphuta Zone)地域にある小学校への給食支援活動もついに開始しました。

保育園のお知らせ:
EO logo
経過状況

チロモニ地区での給食支援保育園を、8月に40園まで拡大することを計画しています。既に給食支援を行なっている34園に加える6園は調整中です。7月1日には、聖母のパートナーになっている保育園を対象にしたミーティングを開き、マラウィ南部および北部における給食支援活動についての報告をし、参加者がそれぞれの情報交換も行いました。

ミーティングでは、はじめにせいぼマラウイチームは、給食支援活動の背景などについての説明をしました。その後、第一部として、作業場や調理場、調理師、保育士や子ども達の衛生管理についての確認を行ないました。第二部では、食糧と食器類の保管庫の管理の仕方や虫やネズミ対策について、第三部では、栄養の素になるリクニ・パーラについての説明と確認を行ないました。このミーティングでは、保育士から子ども達の入園・登園状況に関する情報も集める事ができました。

EO logo
 
新せいぼキッズのご紹介
名前:Bertha Mandevu
(1歳5ヶ月)
 
ワティーパ保育園
に通っています。
測定月 体重 身長 上腕
2016.7 10.1 kgs 76.3 cms 14.8 cms
Month Weight Height MUAC
July 2016 10.1kg 76.3cm 14.8cm
給食支援活動小学校に追加
カブク小学校

カブク小学校には、合計363人(男子172人、女子191人)の 生徒が在籍しています。カゾンバ小学校は、4月よりJOCA(青年海外協力教会)さんからせいぼマラウイが、給食支援を引き継いでいる小学校ですが、カブクはカゾンバの東に位置していて、2つの小学校はわずか数キロしか離れていません。   

7月11日に、せいぼマラウイスタッフはブランタイヤからムジンバ県カブク小学校に以下の物資を届けに行きました。

そして、カゾンバ小学校のボサ校長とカブク小学校のンコマ校長、ボランティアの調理師の方に対して、調理釜の正しい使い方についての説明を行ないました。

  • 120Lの調理釜-2つ

  • 調理用桶-2つ

  • コップ-417個

  • 配給用のカップ-4個

  • バケツ-3つ

  • バケツのフタ-3つ

  • 給食用まぜ棒-2本

  • リクニ・パーラ-40kg

 

学校給食支援活動開始式典は、調理釜の使い方や調理の仕方の実演を行ないながら開催されました。
コミュニティーの人々によって選ばれた調理師達が給食を準備する間に、司会のジェール氏が、朝8時半より給食支援活動開始式典を開始し、コミュニティ-の人々は歌って給食が開始される事を喜びました。

 

  

「私たちはおかゆをもらいに学校にいかなければなりません。ありがとうせいぼ、もう空腹に苦しむ事もなくなります。」

 
7月の出来事
7月12日にマラウイ北部にあるカブク小学校への給食支援活動を、カゾンバ小学校に続いて開始し、カゾンバ小学校で819名、カブク小学校で363名への給食を届けています。
皆さまからのご支援のおかげで、マラウイ南部では6歳以下の約1,300人、マラウイ北部のムジンバ地区では、1,182人の子ども達に給食を届ける事ができました。
   
EO logo
EO logo
EO logo
メッセージ
EO logo
「無料の昼食なんてありません。あなたの率先力は、せいぼマラウイの為ではなく子ども達と将来の為です。」
聖母理事サワコ・ネービン
 
ムジンバ地区での給食支援活動の持続性は、コミュニティーの人々の努力次第です。せいぼは、給食支援活動の運営を成功させる為にコミュニティ-の人々に積極的に参加して機会を与えました。

ムジンバ地区のカプンタ地域にある12校です。

 

  1. カゾンバ
  1. カブク
  1. マテウ
  1. チャングルベ
  1. チャベレ
  1. マチェレチェテ
  1. カニェレレ
  1. デイヴィー

  1. 聖パウロ
  1. ムジンバ LEA
  1. カプンタ LEA
  1. カゼンゴ LEA
– Fiskani Mbale
せいぼとコミュニティの挑戦
EO logo
聖母理事、サワコ・ネービン氏(写真上)が式典で述べた言葉、「無料の昼食なんてありません」
実際、カブク小学校は自分たち自身で調理場を建てました。そして、学校周辺の全ての村から、1ヶ月に牛車1台分の薪、とうもろこし1袋を調達してもらい、2人の女性が給食の調理に毎日加わるという事を学校運営委員会が確認しています。
ムジンバ地区のコミュニティーが、給食支援活動に全面的に参加しているので、調理はスムーズに行なわれます。せいぼの活動として、一年中きちんと稼動する事の出来る調理場を、学校に建設する必要があります。

私たちは、2016年に加えられたカブク小学校の調理場を含む、給食支援活動予定となっている全ての学校に対して、新しいレンガの丈夫な調理場を建設するために、コミュニティーと共に活動を開始します。カブク小学校のサイズの調理場を建設するには、300,000MKK(マラウイクワチャ)または、約4,000ドルがかかります。
今、みなさまのお力のおかげで、この地域に生きている子ども達に給食を届け続けることができています。
せいぼは、9月に3校、10月に3校、11月に3校、12月に2校への給食支援活動を開始する事を計画しています。この計画を成功させるためには、みなさまからのさらなる温かいご支援が必要です。

「せいぼの活動は、貧困の中にある子ども達の飢えを減らし、教育へのアクセスを改善し、子供たちの健康を向上するとともに、コミュニティの給食支援への参加とプログラムへの主体性を高めることでしょう。さらに、学校での給食は子供たちの栄養状態を改善し、身体的な成長を助けます。これは国の発展に欠かせない労働人口を増やすことにも繋がります。」

教育省 サカ氏

Email : info@seibojapan.or.jp     Phone : 080-4200-9923 
〒112-0004 東京都文京区後楽2-23-7宮田ビル4階B室
facebook facebook facebook facebook

This email was sent to *|EMAIL|*

why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences

*|LIST:ADDRESSLINE|*

*|REWARDS|*


Seibo Activity Report: July 2016
公開日:2016.08.25





</p> <p>


 

info@seibojapan.or.jp
www.seibojapan.or.jp
tel : 080-4200-9923 / 080-4200-9915
Seibo Activity Report: July 2016
img-600-110
Seibo July Supporter Newsletter
 

ABOUT         ACTIVITIES        Contact
Dear Seibo Supporters,
Welcome to the 5th Seibo Activity Report showing exactly how your donations are spent and the difference being made to young lives in Malawi through the provision of school feeding.
Following is a summary of Seibo’s operations in July- a month in which the scale of the challenges facing Malawi became clear and a month in which our partners in Malawi announced the real need to feed at least 10,000 children within this year. It’s a huge challenge for which we will need all your help and support.
Nursery School Updates:
EO logo
A Pause for Evaluation
Seibo paused its expansion to the nurseries in Chilomoni in the month of July. Operations to add a new 6 nursery schools to the existing 34 will go ahead in August- funding permitting. Meanwhile, a huge Seibo nursery partner meeting was held on 1st July to clarify Seibo’s activities in the southern and northern regions of Malawi, and to share and gather information to inform the direction of future growth.
The partner meeting allowed the Seibo Team in Malawi to share the overview of Seibo’s activities in Malawi whilst also affording an opportunity to provide valuable information on hygiene & food storage issues which had been requested by our local partners.
EO logo
 
Meet Bertha Mandevu!
A New Seibo Kid 
Attending Watipa Nursery
1.5 years of age!
Month Weight Height MUAC
July 2016 10.1kg 76.3cm 14.8cm
Primary School New Addition
Kabuku Primary School
Kazomba School became a Seibo school in April when Seibo took over from JOCA’s and the Kabuku school is several kms to the east. Kabuku Primary School previously served as Kazomba School’s ‘control’ school for comparative data purposes.
For several years the Principal of Kabuku provided data pertaining to his students for no reward- a true example of the “Warm Heart of Africa”. However hunger was an issue and in preparation for future feeding the school built a kitchen in hope. On the 11th of July on your behalf we delivered the following to the Kabuku school transforming the hopes of the teachers and students into reality;

2 x 120L Rocket Stoves
2 Basins
417 Cups
4 Serving Mugs
3 Water Buckets
3 Buckets with Lids
2 Cooking Sticks
40 KG of Likuni Phala

A small ceremony took place at the school following a demonstration on how to use the Rocket Stoves to the volunteer cooks, 
While the cooks cooked the likuni phala in the kitchen shelter erected by the community at the beginning of July the community sang and everyone welcomed the programme.
 
“We should go to school to have porridge; there will be no hunger here. Thank you Seibo.”
 

 
Monthly Milestones
Seibo launched at Kabuku Primary School on 12th July adding an additional 363 children on top of the 819 children at the neighbouring Kazomba Primary School.
In month 5, your donations enabled us to feed over 1,300 under-6 year olds in the south of Malawi, and 1,182 children in primary schools in north Malawi.
   
EO logo
EO logo
EO logo
Testimonials
EO logo
“There is no such thing as free lunch. Your initiative is not for Seibo but for the children.”
Mrs. Sawako Nevin, Seibo Director
 
The sustainability of the programme in Mzimba depends on community effort. Seibo has given community members the opportunity to participate in the running of the feeding programme to increase the probability of success.
The Names of the 12 Schools in the “Kaphuta Zone” are;

  1. Kazomba
  1. Kabuku
  1. Matewu
  1. Cham’ngulube
  1. Chabele
  1. Machelechete
  1. Kanyerere
  1. Davy
  1. St Paul’s
  1. Mzimba LEA
  1. Kaphuta LEA
  1. Kazengo LEA
– Fiskani Mbale
A Japan- Malawi Community Effort!
EO logo
As Seibo Director Sawako Nevin, pictured above, said at the recent ceremony- “There is no such thing as a free lunch”. In truth the Kabuku school built their own shelter and the school management committee ensure each village surrounding the school contribute 1 ox-cart of firewood and a bag of maize each month. In addition two volunteers are assigned every day to cook the meal of “likuni phala”.
While the community in Mzimba is wholly participatory in the Seibo Programme more needs to be done to ensure a weather-proof kitchen is in place to ensure year-round school feeding.
Seibo aims to work with the community to enable the building of a brick shelter to replace the current temporary shelter at Kabuku school and the other new schools to be added to the feeding programme in 2016. A kitchen shelter for a school the size of Kabuku will cost just over Malawian Kwacha 300,000 or over USD 4,000.
With your help we plan to continue providing a lifeline to the children who attend school in this zone/area. Making plans is not without risk but with your help we plan to add 2 more schools in September, 3 in October and 3 in November with the final 2 schools to be added in December. Donations are vital.
“Seibo will help in reducing hunger in children living in poverty, increasing access in primary education, improving the health of children as well as improving community involvement in school meals implementation thereby promoting ownership of the program.
In addition, the meals received at school also help to improve their nutritional status, promote physical growth and cognitive development which are crucial in the development of a productive workforce that the country needs for its development.”
Ministry of Education. Mr Saka
 
Email : info@seibojapan.or.jp     Phone : 080-4200-9923 
Room B Floor 4 Miyata Bldg 2-23-7 Kouraku
Bunkyo-ku, Tokyo Japan 112-0004
facebook facebook facebook facebook

This email was sent to *|EMAIL|*

why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences

*|LIST:ADDRESSLINE|*

*|REWARDS|*