wpadmin のすべての投稿

マラウイ保育園便り36
公開日:2016.06.02

​​​​​Abundant Life Academy
Bo! マラウイ保育園便り36 給食支援開始日:2016年6月6日
アブンダント・ライフ・アカデミーはシゲレゲ(Sigerege)にあって2016年3月7日に設立されました。こちらの保育園は教会が運営をしていて、現在22人の子どもと2人のスタッフがいます(2016年5月17日)。スタッフが保育園から20m離れている水道から水をくんできますが、トイレは敷地内で使用できます。また、100mほど離れているスタッフの家に、様々なものを保管しています。赤ちゃんをあずける場合は、2500クワチャを支払い、2才以上は1500クワチャを支払う事になっています。
こちらの保育園は、6月より給食支援活動を開始する予定ではありますが、スタッフは乳幼児教育のワークショップにも興味をもっていて、せいぼの給食支援活動を楽しみにしています。
AbundantLife

Small Kids, Big Difference(ンパツオ君とグレースちゃん)
公開日:2016.06.02

せいぼじゃぱんは、毎月の活動報告書 (Activity Report) 上で、みなさまのご寄付が、どのように現地で役立っているのかをご紹介しております。その中から、ホッコリ心が温まるお話をご紹介いたします。2011年10月20日に生まれたンパツオ君は、園費は決して高い園費ではありませんでしたが、家族には園費を支払う余裕がなかったので、まだ保育園に通った事がありませんでした。
Mphatso
今、ンパツオ君は、みなさまの温かいお気持ちによってアシラ保育園に通っています。毎日きちんと食事も食べられています。ンパツオ君のご両親は、私たちにこう語ってくれました。「あの子は、先生が保育園から家に送って下さってからも、また保育園に行きたいと言うほど保育園が大好きです。朝は、目が覚めるとすぐに保育園に行きたがるんですよ。」
アシラの保育士さん達からも、「ンパツオ君は、毎朝保育園に一番に来るんですよ。言った事はきちんと守りますし、いつも楽しく遊んでいます。」と心温まる報告がありました。
Mphatso and his mother and sis

6月の活動報告書ではグレースちゃんの話もご紹介しています。
Grace Asira
グレースちゃんもはじめて保育園に通っています。誕生日は2011年のクリスマスの日。母親のシーラはもうすぐ高校を卒業します。彼女は、シングルマザーで生活費を稼ぐために「カチャ-ソ」と呼ばれるビールを家で作って売っています。

保育園の先生方は、グレースちゃんが、まだ園によくなじめずに泣いてばかりいると話をしてくれましたが、グレースちゃんのおばあちゃんは、孫が保育園に通えるなんて思ってもいなかったのに、通えるだけではなく暖かい食事まで食べさせてもらえている事に、とても喜んでいるそうです。
1人の子どもへの食事は1食15円。みなさまの温かいご寄付によって、小さな彼らの世界が変わったのです。本当にありがとうございます。

せいぼニュース1号リリース!
公開日:2016.06.02

せいぼニュース1号リリース!
私達の活動を、せいぼニュース上でもどんどんご紹介していきたいと思います。ぜひ、せいぼニュースを読んで下さいね。どうぞよろしくお願いいたします。
May Newsletter

seibo

NEW給食支援シムカード 
公開日:2016.06.02

ご好評をいただいておりました「給食支援シムカード!」
モベルコミュニケーションズさんから新しい給食支援シムカードが発売されました。こちらは、アメリカ専用シムカードとしてアメリカでのみ利用できるという新しいサービスとなります。
新しいサービスでも、1ヶ月シムカードを使うと1年分の給食がマラウイの子どもに贈られます。使っているだけで社会貢献できる「新給食支援シムカード」を、アメリカ旅行に行かれる際にはどうぞよろしくお願いします!!
sim2

マラウイ保育園便り35
公開日:2016.06.02

Tiyamike CBCC (Zambia)
Bo! マラウイ保育園便り35 給食支援開始日:2016年2月11日
ティヤミケ保育園はザンビア(Zambia)にあり、43人(男の子10人、女の子33人)と4人のスタッフがいます(2016年5月17日時点)。スタッフは、村や地域コミュニティからのボランティアの方です。保育園の建物は良い状態で、屋根はかやぶき屋根となっていますが、水は、およそ20メートル程離れた場所にあるのでスタッフが運ばなければなりません。
20160610_142412

マラウイ保育園便り34
公開日:2016.06.02

Miracle Nursery School
Bo! マラウイ保育園便り34 給食支援開始日:2016年6月6日
ミラクル保育園はシゲレゲ(Sigerege)にあり、2004年に設立された歴史のある保育園です。
こちらの保育園には、10人(男の子2人、女の子8人)います(2016年5月17日時点)。
建物は、カートン製の厚紙でできていて、屋根は、わらぶき屋根になっています。敷地内には、トイレや水もあります。スタッフは、様々な物を家に保管できるように、保育園の近くに住んでいます。12時で帰宅する子どもは、1000クワチャを払い、午後15時半まで園にいる子どもは2500クワチャを支払います。
20160614_094823

マラウイ保育園便り33
公開日:2016.06.02

Chisomo CBCC
Bo! マラウイ保育園便り33 給食支援開始日:2016年5月19日
チソモ保育園はチクワジャ(Chigwaja)にあります。こちらの保育園には、現在30人(男の子15人、女の子15人)と6人のスタッフがいます(2016年5月17日時点)。
Chisomo CBCC Chitakale area (4)
わらぶき屋根のある建物は良い状態ですが、保育園の敷地を囲んでいるフェンスはありません。ですが、フェンスがないので敷地内外で広く遊べるスペースとして利用しているようです。

マラウイ保育園便り32
公開日:2016.06.02

Gamaiju Nursery School
Bo! マラウイ保育園便り32 給食支援開始日:2016年5月19日
ガマイジュ保育園はトゥクワ(Nthukwa)にあります。 こちらの保育園には、現在31人(男の子15人、女の子20人)と2人のスタッフがいます(2016年5月17日時点)。
保育園の建物は、保育園と呼ぶのにふさわしい良い状態です。また、敷地内には水もあります。私達が訪問したとき、一緒に歌を歌ったりダンスを踊ったりして、園には決まった朝の生活のリズムがありました。また、子ども達はスタッフをとてもいたわり、親しみをもっているように見えました。Gamajiu

マラウイ保育園便り31
公開日:2016.06.02

Kids Delight Educational Facility 
Bo! マラウイ保育園便り31 給食支援開始日:2016年5月19日
キッズ・デライト・エデュケーショナル・ファシリティ-保育園はトゥクワ(Nthukwa)にあり、遠くにムルグジ(Mulunguzi)地域を見渡すことができます。こちらの保育園には、現在24人(男の子18人、女の子6人)と2人のスタッフがいます(2016年5月17日時点)。保育園の建物も良い状態で、内部はレッスンをするためのメインルームに加えて4部屋あります。そちらは、パーラの保管をするのに適しています。また、敷地内には水もありますので、スタッフがわざわざ水を運ばなくてもすみます。
IMG_20160525_105734
20160607_095236

マラウイ保育園便り30
公開日:2016.06.02

Tikondane CBCC
Bo! マラウイ保育園便り30 給食支援開始日:2016年5月19日
ティコンデン保育園には、現在34人(男の子16人、女の子18人)と6人のスタッフがいます(2016年5月17日時点)。こちらの保育園は、しっかりとした屋根の建物で小学校のそばにあるので、外で遊べる広いスペースがあります。水道は、保育園から少し離れたところにありますので、先生達が運ばなければなりません。
Tikondane CBCC Chigwaja weighing 13.5 (19)

マラウイ保育園便り29
公開日:2016.06.02

Agape
Bo! マラウイ保育園便り29 給食支援開始日:2016年5月19日
トゥクワ(Nthukwa)にあるアガペ保育園は、提供された物を誤用してしまったので、マザーテレサ子どもセンターとパートナーシップの契約を結び直しました。こちらの保育園は、現在18人(男の子10人、女の子8人)、スタッフ2人がいます(2016年5月17日時点)。アガペ保育園は教会によって運営されていますが、保育園の敷地内に水道もあり、衛生的なトイレも完備されています。
20160525_100821

マラウイ保育園便り28
公開日:2016.06.02

Tiyanjane CBCC
Bo! マラウイ保育園便り28 給食支援開始日:2016年5月19日
ティアンジャネ保育園には84人の子どもと6人のスタッフがいます(2016年5月17日時点)。
こちらの保育園の建物はトタン屋根と煉瓦の壁でできていて、外には広いスペースがあるので子ども達はのびのびと遊ぶ事ができます。
スタッフは、地元の方々から建物をはじめ、あらゆる物を借りて保育園の経営をしています。
May 2016